白夜極光リリース開始!プレイしてみての感想
どもども皆様!
W・ドルフィンです(・ω・)ノ
さて本日はこちらのアプリゲームの紹介です!

本日6/17よりリリースとなった白夜極光というスマホゲーム。
ラインストラテジーRPGという、
自分は聞き慣れないゲームジャンルのようです。
因みに調べてみたんですが、
白夜→太陽が沈んでも暗くならない現象の事。
北極や南極付近で夏至前後に見られる現象。
極光→オーロラの事で、天体の極域(北極や南極)近辺に見られる大気の発光現象。
という意味らしいです、成る程成る程。
…というかラインストラテジー?とは?
どういったゲームなのかは後述しますので、
まずはストーリーの方をやっていきますか。


プレイヤーである主人公は空の末裔と呼ばれ、
この世界に存在している光霊とは異なる特別な力を持つ存在として、
暗鬼(あんき)と呼ばれる敵を光霊達と共に戦っていく、そんなストーリーのようですね。
光霊や暗鬼と言った名前からも分かるように、
どうやら光霊は光の当たる場所では強くなり、
逆に暗鬼は光の届かない暗い場所では強くなると言った、
陰陽のような関係性にあるようです。
(光力という力が関係している模様)
…これは戦う時間を考えないと、
返り討ちに遭ったりするんかな。

ストーリー途中でガイドさんのような光霊、
Ms.ブランさんが仲間になりました。

バイスはこんな雰囲気の女の子なのに、
何と軍人で階級は中尉…こりゃたまげたなぁ。
人は見かけによりませんね。

リリース開始前に広告で一目惚れしてしまい、
この白夜極光を始めるきっかけにもなった光霊であるゾーヤをGET!
ストーリー進行の報酬だったみたいで…良かった!
因みに声優さんは堀江由衣さん。
アズールレーンで言うところの爆乳メイドのベルファストになりますね。
…まさかここで繋がるとは、意外や意外です。

先程もお伝えしたラインストラテジーとは、
上記のような色が付いたマス目のマップを、
マス同士が繋がるように直線を描いて敵に攻撃していく、と言ったシステムのようです。
(縦、横、斜めの3方向にラインを生成できます)
そしてマスの色により属性が分かれており、
・赤→炎属性
・黄→雷属性
・青→水属性
・緑→森属性
それぞれの色のマスで繋いだ直線によって、
対応する光霊が攻撃してくれます。
また光霊によって、
・敵と隣接するマスを通らないと攻撃できない
・杖や弓を装備していて遠距離攻撃ができる
・攻撃範囲が周囲に及ぶ光霊(正方形状に、等)
…と言った具合に攻撃方法が分かれていたり、
光霊毎に回復やバフスキルといった様々なスキルを持っていたり、
一度に15マス以上繋げると、
極光タイムというフェーズに移行し、
追加でもう1ターン行動できたりと、
かなり戦略性が高いものになっております。
なので好きなキャラだけで固定パーティーでクリアしたい!…というのは中々厳しそうです。
これはパーティーを組む時滅茶苦茶考えないといけませんね。
後レベル上げ、これも怠らないようにしなければなりません。

そしてある程度進めると巨像と呼ばれる、
基地のような機能が解放されます。
これ一言で言うならアークナイツの基地機能、
アレみたいなもんです。
エネルギー回収したり光霊を休ませたり…
そんな事ができる場所ですね。


光霊達と会話ができるLINEみたいな機能もあります。
…これブルアカでも見(ry


更には最近のソシャゲに多分実装されているであろう自動周回機能もあり、
マップのラインの線引きやスキル発動も全部自動でやってくれます。
これは便利ですね、
やりながら他ゲーしましょう(オイコラ)。

ゾーヤを手に入れてからすぐにメインに配置しました。
毒舌ながら滅茶苦茶可愛いです。
ゾーヤ可愛いよゾーヤ!
…さて、
ざっくりとではありますが、
ここまで白夜極光のご紹介をさせていただきましたが、如何でしたでしょうか?
万人受けはしなさそうですが、
これはこれでハマる方はハマる、
そんなソシャゲかなって感想です。
リリース開始日と言う事でまだまだ手探りな部分も沢山ありますが、
絶対に面白いゲームだと思いますので、
ぜひ皆さんも一度プレイしてみてください!
ストーリーや設定も滅茶苦茶凝ってて面白いですよ!
それでは皆様、本日はこの辺で。
Tweet