• ホーム
  • Geroreko.comとは
  • TCG
    • 遊戯王
    • ポケカ
  • ゲーム
    • マーベルスナップ
    • アプリゲーム
    • コンシューマーゲーム
    • マキオン
  • 日記
  • プライバシーポリシー

ゲロレコどっとcom

  • ホーム
  • Geroreko.comとは
  • TCG
    • 遊戯王
    • ポケカ
  • ゲーム
    • マーベルスナップ
    • アプリゲーム
    • コンシューマーゲーム
    • マキオン
  • 日記
  • プライバシーポリシー

【遊戯王】海外新規テーマ「MYUTANT(ミュータント)」紹介、相性のいいカードを考察【海外新規】

どうも、ヒコウです。

海外のPHRAに収録される新規テーマが判明しました。

「MYUTANT(ミュータント)」

名前だけ聞いたとき、X-MEN的なものを思い浮かべましたが、蓋を開けてみれば異形の生命体がわんさか、、、

しかしこんなイラストも僕は好みなんですねぇ

日本で発売されるのが待ち遠しい

カードの種類を参照してそれぞれに対応した効果を発動して戦うテーマのようです。

それでは紹介していきます。


MYUTANTの戦い方

このテーマ、現在判明しているモンスターが、下級3種、上級3種、融合体2種

メインモンスターの下級三種はデッキから上級「MYUTANT」を特殊召喚する効果を持っています。

上級3種はそれぞれ「モンスター、魔法、罠」を一種ずつ司っており、対応する種類のカードの効果が発動したときに反応して発動する効果を持っています。

融合体の2種は耐性効果持ちと発動無効持ちの2種であり、非常に強力です。

下級で上級「MYUTANT」を持ってきて、上級と融合体で攻めていくデッキになりそうですね。

効果の発動に反応して発揮する効果が多いので相手をするときは注意が必要ですね。


カード紹介

Myutant M-05
星2 水属性 サイキック族 ATK/0 DEF/500
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「Myutant」モンスター1体を手札に加える。
②:このカードをリリースし、手札または自分フィールドの表側表示のカード1枚を除外して発動できる。除外したカードの種類によって、以下のモンスターを手札・デッキから特殊召喚する。
●モンスター:「Myutant Beast」
●魔法:「Myutant Mist」
●罠:「Myutant Arsenal」

下級モンスターの中でレベルの一番低いモンスターです。

緊急テレポートに対応しており、また、サーチ効果も強力です。

このカード一枚からすぐに上級モンスターにアクセスできます。

初動でほしい一枚ですね。


Myutant ST-46
星3 水属性 サイキック族 ATK/500 DEF/0
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「Myutant」魔法・罠カード1枚を手札に加える。
②:このカードをリリースし、手札または自分フィールドの表側表示のカード1枚を除外して発動できる。除外したカードの種類によって、以下のモンスターを手札・デッキから特殊召喚する。
●モンスター:「Myutant Beast」
●魔法:「Myutant Mist」
●罠:「Myutant Arsenal」

下級モンスターの中の真ん中です。

こいつも、緊急テレポート対応、更にサーチも、こちらは魔法、罠ですね。

特殊召喚効果は、上記のモンスターと共通です。

このテーマ専用の融合カードをサーチできますし、下の方で紹介する強力な効果を持ったフィールド魔法もサーチできます。


Myutant GB-88
星4 水属性 サイキック族 ATK/500 DEF/500
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分フィールドに「Myutant Evolution Lab」が存在する場合、相手のメインフェイズに発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。
②:相手ターンに、このカードが特殊召喚に成功した場合、このカードをリリースし、手札・自分フィールドの表側表示のカード1枚を除外して発動できる。自分の墓地のモンスター及び除外されている自分のモンスターの中から、レベル8の「Myutant」モンスター1体を選んで特殊召喚する。

こちらはレベル4、残念ながら、緊急テレポートには非対応ですが、相手ターンに発動できる奇襲効果持ちです。

このテーマのフィールド魔法が存在している場合に、特殊召喚して上級を相手ターンに呼ぶことができますが、デッキを参照できない代わりに除外から呼び込むことができます。

初動で欲しいカードではないので、優先順位は下がりそうですが、1〜2枚は入れておきたいカードです。

サーチできる奇襲カードなので、普通に強いです。


Myutant Beast
星8 地属性 獣族 ATK/2400 DEF/2400
「Myutant」カードの効果でのみ特殊召喚できる。
このカード名の②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか発動できない。
①:このカードは相手のモンスターの効果の対象にならない。
②:相手が魔法カードの効果を発動した時、自分の手札・フィールドからカード1枚を除外して発動できる。その発動を無効にし除外する。
③:このカードが相手によって破壊された場合、除外されている自分の「Myutant」罠カード1枚を対象として発動できる。そのカードを手札に加える。

上級モンスターです。

このカードは魔法カードの発動に反応してその発動無効にできます。

また、こいつは、モンスター効果の対象になりません。

意外と頑丈ですね。


Myutant Mist
星8 風属性 魔法使い族 ATK/2700 DEF/2900
このカードは「Myutant」カードの効果でのみ特殊召喚できる。
このカード名の②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか発動できない。
①:このカードは相手の魔法カードの効果の対象にならない。
②:相手が罠カードを発動した時、自分の手札・フィールド上からカード1枚を除外して発動できる。自分はデッキから2枚ドローする。
③:このカードが相手によって破壊された場合、除外されている「Myutant」モンスター1体を対象として発動できる。そのカードを手札に加える。

こちらは、罠カードに反応してドローをかまします。

罠に反応するカードなので、初手で出すことは少ないでしょう。

相手の罠の発動がドローに繋がり後続確保になるので、中盤で活躍しそうですね。


Myutant Arsenal
星8 炎属性 機械族 ATK/3000 DEF/1000このカードは「Myutant」カードの効果でのみ特殊召喚できる。
このカード名の②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか発動できない。
①:このカードは相手の罠カードの効果の対象にならない。
②:相手がモンスターの効果を発動した時、自分の手札・フィールド上からカード1枚を除外し、フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを除外する。
③:このカードが相手によって破壊された場合、除外されている自分の「Myutant」魔法カード1体を対象として発動できる。そのカードを手札に加える。

こちらは、モンスターの効果発動に合わせて除去をかまします。

また攻撃力が高めな上に、罠効果の対象にならないので、アタッカーとして活躍しそうですね。


上級が並びやすそうなので、ランク8エクシーズの採用も検討できそうですね。



Myutant Synthesis
星9 水属性 サイキック族・融合 ATK/2500 DEF/2000
属性の異なる「Myutant」モンスター×2
このカード名の①②③効果はそれぞれ1ターンに1度しか発動できない。
①:このカードが融合召喚に成功した場合、フィールドのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。
②:相手がカードの効果を発動した時に発動できる。このカードは、ターン終了時までそのカードと同じ種類(モンスター・魔法・罠)の相手のカードの効果を受けない。
③:融合召喚したこのカードが相手によって破壊された場合に発動できる。除外されている自分の「Myutant」カード1枚を手札に加える。

耐性持ちの融合体です。

相手の発動した効果に反応して、その種類のカードの効果を受けなくなるので、デッキによっては、効果による処理が難しくなるかもしれません。

非常に硬い。

その上、破壊時には除外カードをサルベージできます。

召喚時の除去効果も強力です。


Myutant Ultimus
星10 闇属性 サイキック族・融合 ATK/3500 DEF/3000
レベル8以上の「Myutant」モンスター×3
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:魔法・罠・モンスターの効果が発動した時、自分の手札・フィールド・墓地からそのカードと同じ種類(モンスター・魔法・罠)の「Myutant」カード1枚を除外して発動できる。その発動を無効にし除外する。
②:融合召喚したこのカードが相手の効果で破壊された場合に発動できる。除外されている自分の「Myutant」カード3種類(モンスター・魔法・罠)をそれぞれ1枚ずつまで選んで手札に加える。

無効効果持ちで対応範囲も広い、墓地のカードもコストにできるのは強力ですね。

しかも破壊時には最大3枚のカードをサルベージできます。

ステータスも3000を超えているので、切り札として申し分ないですね。


Myutant Evolution Lab
フィールド魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
①:このカードの発動時の効果処理として、手札及び除外されている自分のモンスターの中から、レベル4以下の「Myutant」モンスター1体を選んで特殊召喚できる。
②:自分フィールドの「Myutant」モンスターの攻撃力は、除外されている自分の「Myutant」カードの種類×100アップする。
③:1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。自分は手札の「Myutant」モンスター1体を選んでデッキの一番下に戻し、その後デッキから1枚ドローする。

専用フィールドです。

発動時に下級を得召喚できるので、初動としても大事になりそうです。

また、除外を多用するので、パンプアップ効果も活躍しそうですね。

手札の入れ替え効果もあるので、盛り盛りのフィールドになっています。

メガリスも見習ってほしい、、、


Myutant Fusion
通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
①:自分の手札・フィールドから、「Myutant」融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを除外し、その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。このターンに相手がカードの効果を発動していた場合、自分のデッキ・墓地のモンスターをそれぞれ1体まで融合素材とすることもできる。

専用融合カードです。

相手の効果が発動しているターンにはデッキ融合ができます。

手札に握っておけば牽制としても優秀に機能しそうですね。


Myutant Blast
装備魔法
自分フィールドのレベル8以上の「Myutant」モンスターにのみ装備可能。
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか発動できない。
①:装備モンスターが相手フィールドの特殊召喚されたモンスターに攻撃するダメージステップ開始時に発動できる。その相手モンスターを除外する。
②:モンスターに装備されているこのカードを除外して発動できる。このカードを装備していたモンスターを墓地に送り、そのモンスターと元々の属性が異なるレベル8の「Myutant」モンスター1体を手札・デッキから特殊召喚する。

除外効果は対象を取らないので、耐性持ちのカードを処理するときに有用ですね。

また、上級モンスターの入れ替えも行えるため、相手のデッキに合わせて、上級モンスターを構えておけます。


Myutant Cry
通常罠
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
①:自分・相手のメインフェイズに発動できる。自分のフィールド・墓地のモンスター及び除外されている自分のモンスターの中から、「Myutant」融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを持ち主のデッキに戻し、その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。

罠融合カードです。

相手ターンでの奇襲はもちろん、バトルフェイズ中の融合で最後のひと押しも行えます。

出てくる融合体も強力なので、良い奇襲になると思いますが、素材をデッキに戻してしまうので、リソースを考えての運用が重要になってくるかと思います。



以上が現在判明しているカードです。

罠が乏しい、、、しかし楽しそうです!!


相性のいいカード

緊急きんきゅうテレポート
速攻魔法(準制限カード)
(1):手札・デッキからレベル3以下のサイキック族モンスター1体を特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターは、このターンのエンドフェイズに除外される。

サイキックが来ればこのパワカですよ。

下級「MYUTANT」持ってきて即サーチからの上級特殊召喚まで繋げられるので、めちゃくちゃ強いです。

もし環境に台頭してきたら、そく規制の対象でしょうね、、、


脳開発研究所のうかいはつけんきゅうじょ
フィールド魔法
このカードがフィールド上に存在する限り、
通常召喚に加えて1度だけサイキック族モンスター1体を召喚できる。
この方法でサイキック族モンスターの召喚に成功した時、
このカードにサイコカウンターを1つ置く。
また、自分フィールド上のサイキック族モンスターの
効果を発動するためにライフポイントを払う場合、
代わりにこのカードにサイコカウンターを1つ置く事ができる。
このカードがフィールド上から離れた時、
このカードのコントローラーはこのカードに乗っていた
サイコカウンターの数×1000ポイントダメージを受ける。

サイキックの召喚権を増やせるので、相性は悪くないはず。

それよりも、イラストの親和性が良いので、入れたいですね、、、


センサー万別ばんべつ
永続罠
(1):このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、
お互いのフィールドにそれぞれ1体しか同じ種族のモンスターは表側表示で存在できない。
お互いのプレイヤーは自身のフィールドに同じ種族のモンスターが2体以上存在する場合には、
同じ種族のモンスターが1体になるように墓地へ送らなければならない。

上級が、それぞれ種族も属性も異なるのでデッキの邪魔をほとんどしません。

融合体はサイキック族なのでそこだけ注意。




いかがでしたでしょうか、

日本での発売が待ち遠しいですね。

イラストが個人的にどストライクなので楽しみです!!


以上、ヒコウでした。

Tweet
2020年10月23日 TCG 遊戯王
コメントはまだありません
遊戯王

exvs2クロスブースト参戦機体発表!!【君はどれに乗る!?】

マキオン:Vガンダムについて語ろうじゃないか

コメントを残す コメントをキャンセル

スポンサードリンク

最近の投稿

  • 【MARVELSnap】ウルトロンデッキ 大量展開‼爽快感‼【マーベルスナップ】
  • 【MARVEL Snap】圧倒的安定感‼「パトリオットサーファー」【マーベルスナップ】
  • 【マスターデュエル】エクシーズフェスティバル前にそろえておきたいメタカード【遊戯王】
  • 【遊戯王】すごい裁定を頂いた「海竜神-リバイアサン」を中心に使ったガチデッキ考察
  • 白夜極光リリース開始!プレイしてみての感想

Amazon

アーカイブ

カテゴリー

  • TCG (46)
    • 遊戯王 (43)
  • ゲーム (90)
    • アプリゲーム (43)
    • コンシューマーゲーム (12)
    • マーベルスナップ (2)
    • マキオン (30)
  • ボードゲーム (1)
  • ポケカ (2)
  • 日記 (90)

スポンサードリンク

Proudly powered by WordPress | テーマ: Neblue by NEThemes.