【遊戯王】竜儀巧・竜輝巧(ドライトロン)と相性のいいカード・構築を考える~サクリファイス大活躍!~【デッキ考察】(7/19追記)
目次
①ドラグマサクリファイス
②不知火ライロ
③宣告者(おまけ)
初めまして、召喚獣スイカバーです。
初恋がサクリファイスです。
遊戯王OCG デュエルモンスターズ
デッキビルドパック ジェネシス・インパクターズ
2020年9月12日(土)発売予定
公式ページ https://yu-gi-oh.jp/news_detail.php?page=details&id=845
先日公開された新テーマの『竜儀巧・竜輝巧(ドライトロン)』が面白そうなギミックだったので忘れないうちにメモって置こうという記事です。
本当にメモ書きのような適当なものなので期待しないでください。
こんなものよりも良いアイディアがありましたら教えて頂けると幸いです。
※注意! 大会用デッキではなくファン、ネタデッキとしての考察です。
とりあえずドライトロンの下級モンスター共通効果と儀式魔法の効果だけ。
竜輝巧()下級、共通効果
特殊召喚 星1/光属性/機械族/攻2000/守 0
このカードは通常召喚できず、「ドライトロン」カードの効果でのみ特殊召喚できる。
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分の手札・フィールドから、このカード以外の「ドライトロン」モンスター または儀式モンスター1体をリリースして発動できる。 このカードを手札・墓地から守備表示で特殊召喚する。 その後、~~~。
この効果を発動するターン、自分は通常召喚できないモンスターしか特殊召喚できない。
流星輝巧群()
儀式魔法 儀式モンスターの降臨に必要。 このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):攻撃力の合計が儀式召喚するモンスターの攻撃力以上になるように、 自分の手札・フィールドの機械族モンスターをリリースし、 自分の手札・墓地から儀式モンスター1体を儀式召喚する。
(2):このカードが墓地に存在する場合、 自分フィールドの「ドライトロン」モンスター1体を対象として発動できる。 そのモンスターの攻撃力を相手ターン終了時まで1000ダウンし、 このカードを手札に加える。
ドライトロンを活かす上での特徴
⑴レベル1、光属性、機械族という恵まれたステータス。
⑵儀式モンスターなんでも儀式召喚できる。
⑶しかも墓地の儀式モンスターも儀式召喚できる。
⑷攻撃力2000以下の儀式モンスターであれば素材がドライトロン下級1体で済む。
⑸特殊召喚には制約がかかるが通常召喚は可能。
①ドラグマサクリファイス
金華猫でサクリファイスを蘇生することで、毎ターン相手モンスターを奪った上でドライトロンの効果のコストを確保できる。素晴らしい。
※流星輝巧群で攻撃力0の儀式モンスターを召喚できるかは現在裁定待ち(7/15時点)
ドラグマで虹光を落として儀式サーチ→相手ターンにドラグマエンカウンターでアルバスの落胤出して融合という流れがしたい。
ドラグマはEXからのSS禁止の制約がつくが儀式主体なため制約を無視(というかあまり気にせず)できる。
⑴マクシムスでEXから「虹光の宣告者」落として儀式サーチ。
虹光は「天底の使徒」で直接落とすことができない(2020年7月現在)。安定して落とせるのがマクシムスしかいないが、マクシムスは特殊召喚モンスターではないためドライトロンの制約に引っかかってしまうのが難点。
マクシムス自体は天底やエクレシアでサーチが容易ではある。
教導の大神祇官()
星8/光属性/魔法使い族/攻1500/守3000
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分の墓地から融合・S・X・リンクモンスター1体を除外して発動できる。 このカードを手札から特殊召喚する。
(2):自分メインフェイズに発動できる。 自分のEXデッキからカード名が異なるモンスター2体を墓地へ送る。 相手は自身のEXデッキからモンスター2体を墓地へ送る。 この効果の発動後、ターン終了時まで自分はEXデッキからモンスターを特殊召喚できない。
天底の使徒
通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):EXデッキからモンスター1体を墓地へ送る。 その後、墓地へ送ったモンスターの攻撃力以下の攻撃力を持つ、 「ドラグマ」モンスターまたは「アルバスの落胤」1体を自分のデッキ・墓地から選んで手札に加える。 このカードの発動後、ターン終了時まで自分はEXデッキからモンスターを特殊召喚できない。
虹光の宣告者()
シンクロ 星4/光属性/天使族/攻 600/守1000
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
(1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、 お互いの手札・デッキから墓地へ送られるモンスターは墓地へは行かず除外される。
(2):モンスターの効果・魔法・罠カードが発動した時、 このカードをリリースして発動できる。 その発動を無効にし破壊する。
(3):このカードが墓地へ送られた場合に発動できる。 デッキから儀式モンスター1体または儀式魔法カード1枚を手札に加える。
⑵「ドラグマ・エンカウンター」で「アルバスの落胤」をSS、相手ターンにスターヴ、バスタードを超融合。
ミレニアムアイズサクリファイスを強襲させたり。
ドラグマカードは効果使用ターンEXデッキからのSSが禁止されるためエンカウンターを使って相手ターンに融合します。
ドラグマ・エンカウンター
通常罠
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):以下の効果から1つを選択して発動できる。
●手札から「ドラグマ」モンスターまたは「アルバスの落胤」1体を特殊召喚する。
●自分の墓地から「ドラグマ」モンスターまたは「アルバスの落胤」1体を選び、手札に加えるか特殊召喚する。
アルバスの落胤
星4/闇属性/ドラゴン族/攻1800/守 0
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合、手札を1枚捨てて発動できる。 融合モンスターカードによって決められた、 このカードを含む融合素材モンスターを自分・相手フィールドから墓地へ送り、 その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。 この効果で融合召喚する場合、このカード以外の自分フィールドのモンスターを融合素材にできない。
灰燼竜バスタード
融合 星8/闇属性/ドラゴン族/攻2500/守2000
「アルバスの落胤」+攻撃力2500以上のモンスター
このカード名の(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードの攻撃力は、 このカードの融合素材としたモンスターの元々のレベルの合計×100アップする。
(2):このカードが融合召喚に成功したターン、 このカードはEXデッキから特殊召喚された他のモンスターが発動した効果を受けない。
(3):このカードが墓地へ送られたターンのエンドフェイズに発動できる。 デッキから「ドラグマ」モンスターまたは「アルバスの落胤」1体を選び、手札に加えるか特殊召喚する。
ミレニアム・アイズ・サクリファイス
融合 星1/闇属性/魔法使い族/攻 0/守 0
「サクリファイス」+効果モンスター
(1):1ターンに1度、相手モンスターの効果が発動した時、 相手のフィールド・墓地の効果モンスター1体を対象として発動できる。 その相手の効果モンスターを装備カード扱いとしてこのカードに装備する。
(2):このカードの攻撃力・守備力は、このカードの効果で装備したモンスターのそれぞれの数値分アップする。
(3):このカードの効果で装備したモンスターと同名のモンスターは攻撃できず、その効果は無効化される。
⑶ドライトロン下級がレベル1なためサクリファイスと共に儀式及びレベル1サポートを共有できる。
特に金華猫はサクリファイスを使い回せる上、召喚権が余りやすいため使いやすい。
サクリファイス
儀式 星1/闇属性/魔法使い族/攻 0/守 0
「イリュージョンの儀式」により降臨。
(1):1ターンに1度、相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。 その相手モンスターを装備カード扱いとしてこのカードに装備する(1体のみ装備可能)。
(2):このカードの攻撃力・守備力は、 このカードの効果で装備したモンスターのそれぞれの数値になり、 このカードが戦闘で破壊される場合、代わりに装備したそのモンスターを破壊する。
(3):このカードの効果でモンスターを装備したこのカードの戦闘で 自分が戦闘ダメージを受けた時、相手も同じ数値分の効果ダメージを受ける。
金華猫
スピリット 星1/闇属性/獣族/攻 400/守 200
このカードは特殊召喚できない。
(1):このカードが召喚・リバースした時、 自分の墓地のレベル1モンスター1体を対象として発動できる。 そのモンスターを特殊召喚する。 このカードがフィールドから離れた時にそのモンスターは除外される。
(2):このカードが召喚・リバースしたターンのエンドフェイズに発動する。 このカードを持ち主の手札に戻す。
ワンチャン!?
通常魔法
(1):自分フィールドにレベル1モンスターが存在する場合に発動できる。 デッキからレベル1モンスター1体を手札に加える。 発動後、このターン中に自分がこの効果で手札に加えたモンスターまたはその同名カードの召喚に成功しなかった場合、 エンドフェイズに自分は2000ダメージを受ける。
あと単純に強力なサクリファイスサポート
ミレニアム・アイズ・イリュージョニスト
星2/闇属性/魔法使い族/攻 0/守1400
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードを手札から捨て、 相手フィールドの効果モンスター1体を対象として発動できる。 自分フィールドの、「アイズ・サクリファイス」融合モンスターまたは「サクリファイス」1体を選び、 その効果による装備カード扱いとして対象の相手の効果モンスターを装備する。 この効果は相手ターンでも発動できる。
(2):フィールドに「アイズ・サクリファイス」融合モンスターまたは「サクリファイス」が特殊召喚された場合に発動する。 墓地のこのカードを手札に加える。
②芝刈り不知火ライロ
⑴ドライトロン下級や儀式魔法が墓地からでも発動、回収、儀式召喚できるため相性良し。
名推理、モンスターゲート、隣の芝刈り、混沌魔龍カオスルーラーと共存可能。
名推理、モンスターゲートは通常召喚できるモンスターしか特殊召喚できないため、竜輝巧モンスター、流星輝巧群、儀式モンスターはめくられても墓地に送られ続けます。非常に相性が良い(多分これが一番強いと思います)。
※ただし名推理、モンスターゲートを使うとそのターン竜輝巧モンスターの効果が使えなくなるため注意
その代わりに不知火ライロ使って展開しておけば無駄がないと思います。
名推理
通常魔法
(1):相手は1~12までの任意のレベルを宣言する。 通常召喚可能なモンスターが出るまで自分のデッキの上からカードをめくり、 そのモンスターのレベルが宣言されたレベルと同じ場合、 めくったカードを全て墓地へ送る。 違った場合、そのモンスターを特殊召喚し、 残りのめくったカードは全て墓地へ送る。
モンスターゲート
通常魔法
(1):自分フィールドのモンスター1体をリリースして発動できる。 通常召喚可能なモンスターが出るまで自分のデッキの上からカードをめくり、 そのモンスターを特殊召喚する。 残りのめくったカードは全て墓地へ送る。
また下記⑵のライトロードを用いることで墓地にドライトロンカードや儀式モンスターを溜めながら、ドライトロンの制約に引っかからず自然にシンクロ召喚することができる。
カオスルーラーの他、同じレベル8シンクロのPSYフレームロードΩも出せるのが非常に良い。
PSYフレームロードΩは相手スタンバイ時に除外されているカードを何でも戻せるため不知火だけでなくドライトロンとの相性も良い。(言わずもがな単純に単体で強い)
混沌魔龍カオス・ルーラー
シンクロ 星8/闇属性/ドラゴン族/攻3000/守2500
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがS召喚に成功した場合に発動できる。 自分のデッキの上からカードを5枚めくる。 その中から光・闇属性モンスター1体を選んで手札に加える事ができる。 残りのカードは墓地へ送る。
(2):このカード以外の光・闇属性モンスターを1体ずつ、 自分の手札・墓地から除外して発動できる。 このカードを墓地から特殊召喚する。 この効果で特殊召喚したこのカードは、フィールドから離れた場合に除外される。
PSYフレームロード・Ω
シンクロ 星8/光属性/サイキック族/攻2800/守2200
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
(1):1ターンに1度、自分・相手のメインフェイズに発動できる。 相手の手札をランダムに1枚選び、 そのカードと表側表示のこのカードを次の自分スタンバイフェイズまで表側表示で除外する。
(2):相手スタンバイフェイズに、 除外されている自分または相手のカード1枚を対象として発動できる。 そのカードを墓地に戻す。
(3):このカードが墓地に存在する場合、 このカード以外の自分または相手の墓地のカード1枚を対象として発動できる。 そのカードと墓地のこのカードをデッキに戻す。
一応墓地肥やし用の魔法カードも一緒に落ちるかもしれないので何かしらにこのカードも使えるかもしれません。
⑵の効果で宣告者の巫女を出して神光の宣告者をEXから落とすのが無難でしょうか、ドライトロンの制約に引っかかるのが辛いですが。
祝福 の教会-リチューアル・チャーチ
フィールド魔法
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分メインフェイズに手札から魔法カード1枚を捨てて発動できる。 デッキから光属性の儀式モンスター1体または儀式魔法カード1枚を手札に加える。
(2):自分の墓地の魔法カードを任意の数だけデッキに戻し、 デッキに戻した数と同じレベルを持つ、自分の墓地の天使族・光属性モンスター1体を対象として発動できる。 そのモンスターを特殊召喚する。
宣告者の巫女
チューナー 星2/光属性/天使族/攻 500/守 300
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。 デッキ・EXデッキから天使族モンスター1体を墓地へ送る。 このカードのレベルはターン終了時まで、そのモンスターのレベル分だけ上がる
(2):このカードがリリースされた場合に発動できる。 手札・デッキから「宣告者の神巫」以外のレベル2以下の天使族モンスター1体を特殊召喚する。
⑵ライトロードのウォルフ、フェリスがドライトロンの特殊召喚制約に引っかからない。
またフェリスがチューナーなためシンクロ召喚を行いやすくなる。
ライトロード・ビースト ウォルフ
星4/光属性/獣戦士族/攻2100/守 300
このカードは通常召喚できず、 カードの効果でのみ特殊召喚できる。
このカードがデッキから墓地へ送られた時に発動する。 このカードを墓地から特殊召喚する。
ライトロード・アーチャー フェリス
特殊召喚・チューナー 星4/光属性/獣戦士族/攻1100/守2000
このカードは通常召喚できず、カードの効果でのみ特殊召喚できる。
(1):このカードがモンスターの効果でデッキから墓地へ送られた場合に発動する。 このカードを特殊召喚する。 (2):このカードをリリースし、相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。 その相手モンスターを破壊する。 その後、自分のデッキの上からカードを3枚墓地へ送る。
⑶不知火は墓地から除外することでEXデッキからアンデットシンクロをSSできる。
相性は良いというより単純な戦力増強に。
妖刀-不知火
チューナー 星2/炎属性/アンデット族/攻 800/守 0
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが墓地に存在する場合、チューナー以外の 自分の墓地のアンデット族モンスター1体を対象として発動できる。 そのモンスターとこのカードを墓地から除外し、 その2体のレベルの合計と同じレベルを持つ アンデット族Sモンスター1体をEXデッキから特殊召喚する。 この効果はこのカードが墓地へ送られたターンには発動できない。
⑷緊急儀式術で相手ターンにいきなり竜儀巧-メテオニス=DRAを
この構築でなくともできることですが、緊急儀式術で相手ターンにメテオニスを不意打ちで出して妨害できます。
それだけです。
一応PSYフレームロードΩで除外した儀式魔法を墓地に戻せますが撃ってもせいぜい1回でしょうしだからなんだって程度だと思います。
緊急儀式術
通常罠
(1):自分フィールドに儀式モンスターが存在しない場合、 自分の手札・墓地から儀式魔法カード1枚を除外して発動できる。 このカードの効果は、その儀式魔法カード発動時の儀式召喚する効果と同じになる。
③宣告者
レベル12の「崇光なる宣告者」がドライトロン1体素材で出せるから考えてみたけど、普通に機械天使とか高等儀式術軸の方が良さそう…
7/19追記
ドライトロンで弁天切って宣告者の巫女サーチ、宣告者の巫女で虹光切って弁天(2枚目)サーチ、ドライトロン(2枚目)で弁天切ってイーバサーチ、ドライトロン等で崇光なる宣告者と流星輝巧群持ってこれれば崇光出して効果のコスト(1回目)でイーバ切ってイーバ効果で墓地の弁天や虹光をコストに巫女や宣告者をサーチし、崇光の2,3回目のコストや次ターンに巫女召喚しても良しでめっっっっっっちゃ強いですね。
後で調べて知りました。私はアホです。
崇光なる宣告者
儀式 星12/光属性/天使族/攻2000/守3000
「宣告者の神託」により降臨。 このカードは儀式召喚でしか特殊召喚できない。
(1):手札から天使族モンスター1体を墓地へ送って以下の効果を発動できる。
●相手がモンスターの効果・魔法・罠カードを発動した時に発動できる。 その発動を無効にし破壊する。
●相手がモンスターを特殊召喚する際に発動できる。 その特殊召喚を無効にし、そのモンスターを破壊する。
サイバー・エンジェル -弁天-
儀式 星6/光属性/天使族/攻1800/守1500
「機械天使の儀式」により降臨。
(1):このカードが戦闘でモンスターを破壊し墓地へ送った場合に発動する。 そのモンスターの元々の守備力分のダメージを相手に与える。
(2):このカードがリリースされた場合に発動できる。 デッキから天使族・光属性モンスター1体を手札に加える。
宣告者の巫女
チューナー 星2/光属性/天使族/攻 500/守 300
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。 デッキ・EXデッキから天使族モンスター1体を墓地へ送る。 このカードのレベルはターン終了時まで、そのモンスターのレベル分だけ上がる。
(2):このカードがリリースされた場合に発動できる。 手札・デッキから「宣告者の神巫」以外のレベル2以下の天使族モンスター1体を特殊召喚する。
イーバ
星1/光属性/天使族/攻 500/守 200 このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが墓地へ送られた場合、 このカード以外の自分のフィールド・墓地の天使族・光属性モンスターを2体まで除外して発動できる。 除外した数だけ、デッキから「イーバ」以外のレベル2以下の天使族・光属性モンスターを手札に加える(同名カードは1枚まで)。
虚無の統括者
星8/光属性/天使族/攻2500/守1600
このカードは特殊召喚できない。
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、 相手はモンスターを特殊召喚できない。
自分で書いててサクリファイスいいなーと思いました。
いつも融合軸で儀式をろくに使えてなかったので。
とりあえず以上になります。ここまでのご閲覧ありがとうございました。
そして生まれたデッキがこちら↓
新カード「混沌領域」について↓
