無知な者がミニ四駆に手を出してみる生活〜1日目〜
どもども皆様。
W・ドルフィンです(・ω・)ノ

さて皆様。
どうやら最近ミニ四駆のゲームアプリがリリースされたという事で、私もやってみる事にしました。
ミニ四駆は昔大流行した玩具で、
自分の好みのマシンを作り上げ本来通り走らせてタイムを競ったり、
はたまた、ミニ四駆をデコレーションしてデコトラならぬデコミニ四駆を作って豪勢にしてみたり…と、実は走らせる以外にも楽しみ方があったりします。
…ミニ四駆は正直なところ殆ど知らない私なので、このアプリで知っていければかなと思っておりますw
レッツ&ゴー!!の2人くらいしか知らないw

ゲームを始めるとシャーシちゃんというナビゲーターがチュートリアルのガイドをしてくれます。
…シャーシが女の子になって喋るって中々新しい試みと言いますかw

アプリでは本物同様に、
車体の下のスイッチを入れてモーターを起動させて、

シグナルが赤から青になった瞬間にボタンを離してスタートさせます。



離した後はコースアウトしないように祈るだけ…これは多分本物と同じく変わりませんね。
というか走らせてる間は何にもできないのは当たり前かなw

チュートリアルなので流石に負けませんね。

そしてチュートリアルレースに勝つと、
レッツ&ゴーに登場する豪の方とレースする事に。
SFCのゲームでは容赦ない速さで勝てる訳ない性能のマグナムセイバーを使ってくるのを知っているので…まさかと思った…………………の、ですが普通に勝ててしまいました。
流石に抑えたのかなw

因みに最初は三車の内から1車貰うことができ、
どうやらミニ四駆漫画シリーズの主人公が使用するミニ四駆から貰える…といった仕様。

チュートリアル恒例の10連ガチャ。
いっきまーす!!



マグナムセイバーに引き続き、
ソニックセイバーのボディも入手できました!
その他パーツについては…よく分かりませんw
どうなんだろうコレw
ガチャ演出ではキャラがマシンを走らせていくという演出。
レア演出どんな感じなのかあまりよく分かっておりませんw


更にこのゲームはメダロット同様に3Dモデルを
メニュー画面にてグルグル動かして、
自分のマシンを眺める事ができる仕様になっております。
やっぱり分かってらっしゃる方が作ったなって感じます。
自分のマシンはゲームと言えど隅々まで見たいじゃないですか?
それが出来るのはありがたいですよね。
ミニ四駆について殆ど分からず申し訳ないですが、
これからやっていくにつれてどっぷりハマって…行ければ良いなと思いますw
それでは皆様、この辺で。
Tweet