• ホーム
  • Geroreko.comとは
  • TCG
    • 遊戯王
    • ポケカ
  • ゲーム
    • マーベルスナップ
    • アプリゲーム
    • コンシューマーゲーム
    • マキオン
  • 日記
  • プライバシーポリシー

ゲロレコどっとcom

  • ホーム
  • Geroreko.comとは
  • TCG
    • 遊戯王
    • ポケカ
  • ゲーム
    • マーベルスナップ
    • アプリゲーム
    • コンシューマーゲーム
    • マキオン
  • 日記
  • プライバシーポリシー

2019年個人的に買ってよかったおもちゃ!

どうも、ヒコウです。

新年あけましておめでとうございます。

このサイトを開設して数か月たちましたが楽しんでいただけていれば幸いです。

さて私は昨年2019年、今までにない量の玩具を購入しまくったわけでござますが、

そのなかでも私が買ってよかったものを個人的にリストアップさせていただきます。

2019年は爆丸の新シリーズである爆丸バトルプラネットや、ベイブレードのGTレイヤーシリーズ、仮面ライダーゼロワンなどなど僕の心を満たしてくれるもちゃが大量に出ましたね。

そしてゲームでも様々なソフトが出ました。

まぁ先日掲載した記事にPSPGOが出ているほどなのでその辺の時間軸は常人とかけ離れているわけなのですが、、、

おもちゃ、ゲーム含めとにかく買って楽しめたものをご紹介していきます。

1.DX飛電ゼロワンドライバー

昨年の玩具を語るうえでこいつは外せません

2019年令和に入り初の仮面ライダー、ゼロワン、その変身ベルトです。

これまでも大量のプログライズキーが発売し、先日はアサルトグリップというパワーアップアイテムも登場し、今後も拡張に大期待できます。

ゼロワンを見ている方は今こそ買うべきです。


2.爆丸バトルプラネットシリーズ

対戦玩具の新時代を築くと信じてやまなかった爆丸シリーズ、現在日本では悔しくも売り上げが振るっていないようですが、僕はこの玩具大好きですし、めちゃくちゃ面白いゲームだと思っています。

正直な話日本の公式がルールを明確にしていなかったり、ゲームという方向性に対してのアプローチが足りなかった感は否めません。

少し残念ではあるのですが私は買ってよかったと本気で思えるほど楽しませてもらいました。

特にファンゴルDXという爆丸

簡単に畳める上に変形がダイナミック、今回のシリーズの目玉であるDX爆丸はダイナミックに繊細な変形することからたたむ難易度が非常に高かったのですがこのファンゴルはベーシック爆丸並みにたたみやすく、さらに大きくダイナミックに変形します。

爆丸の良さを知るうえで子の爆丸を購入することを僕は強くお勧めします。


3.PSP go

こいつに関してはほんとに個人的な意見しかないです。

正直2019年で買ったものの中で1番手に入れて興奮しました。

今では煉獄とPROJECTDIVAをプレイしまくって遊んでいます。

意外と電池持ちがいいんですよね。

今度、当時プレイできなかった、The3rdBirthdayを買おうかと考えています。


4.ベイブレードバーストGTバトルセット

2019年にベイブレードバーストを始めた僕にとってこれ以上のベイブレードの商品はありませんでした。

買ったその当日に友人とプレイしてはしゃぎまくりました。

エースドラゴンに付属しているベースが複数あることにより、この商品1つでバトルに改造を楽しむことが出来るプレイバリューの高さが高評価でした。

入門に最適なこういった商品のあるバトルホビーはほんとうにすばらしいです。

あまりこういうことは言いたくないんですが、爆丸にも見習って欲しかった、、、


5.アニマギアシリーズ

最後はなんと食玩です!

ボーンフレームとニックかウルを組み合わせて様々な形にして遊ぶことの出来る、ブロックとい的な側面を持つ食玩。アニマギア!

2020年には第2弾と上の画像の第3弾の発売も予定しています。

1つ400円ほどで、気軽に購入できる割に、造形がかっこよく、ほどよい構築難易度で、さらに改造までも楽しむことが出来る!

プラモデルなどの模型にさほど興味が無い私ですが、幼少期はLEGOにドハマリしていた時期もあって、こういった組み換えで楽しめる玩具は男心をくすぐりますね。

また、公式サイトではそれぞれのキャラクターの設定や、世界観を記したストーリーなど、妄想の手助けになる資料があって、なお楽しめます!

安く遊べるおもちゃとして今後も追いかけていきたいと思います!


番外編.デュエルディスク

すいません、限定商品なのでランクに入れるつもりはなかったのですが、どうしても購入したことをお伝えしたかったので、番外編として

こいつははずせませんでした。

幼少期からデュエリストとしての道を歩んできた私にとってこの商品の発売は胸が踊りすぎて胸骨を折りそうでした。

実際にデュエルできるかと言えば難しいのですが、ライフの変動音声、海馬様の声、カードプレイ時のse、BGMの再生、なんと言ってもリアルな外観。

すべてが遊戯王を愛してやまない私の心に満足を充満させてくれました、まさにサティスファクション。

ピークは過ぎてしまいましたが、そのうち記事にしますので、、、



以上が、僕の買ってよかったおもちゃの紹介でした。

上記のもの以外にも多くのおもちゃを購入させて頂き、その全てが素晴らしく、選考が非常に難しかったです。

2020年も素晴らしいおもちゃライフを楽しんでいこうと思っております。

それでは皆様、今年もよろしくお願い致します!

以上、ヒコウでした。

Tweet
2020年1月15日 日記
コメントはまだありません

HG 鉄血のオルフェンズ・月鋼 ガンダムアスタロトを弄る

アークナイツプレイ日記:医療記録・File.01

コメントを残す コメントをキャンセル

スポンサードリンク

最近の投稿

  • 【MARVELSnap】ウルトロンデッキ 大量展開‼爽快感‼【マーベルスナップ】
  • 【MARVEL Snap】圧倒的安定感‼「パトリオットサーファー」【マーベルスナップ】
  • 【マスターデュエル】エクシーズフェスティバル前にそろえておきたいメタカード【遊戯王】
  • 【遊戯王】すごい裁定を頂いた「海竜神-リバイアサン」を中心に使ったガチデッキ考察
  • 白夜極光リリース開始!プレイしてみての感想

Amazon

アーカイブ

カテゴリー

  • TCG (46)
    • 遊戯王 (43)
  • ゲーム (90)
    • アプリゲーム (43)
    • コンシューマーゲーム (12)
    • マーベルスナップ (2)
    • マキオン (30)
  • ボードゲーム (1)
  • ポケカ (2)
  • 日記 (90)

スポンサードリンク

Proudly powered by WordPress | テーマ: Neblue by NEThemes.