ZOIDS(ゾイド) TOMY ストームソーダーを弄る
どもども皆様。
W・ドルフィンです(・ω・)ノ
本日は久し振りのゾイド記事です。

ヘリック共和国のゾイドから、
ストームソーダー(プテラノドン種)です!


さてストームソーダーと言えば、
『誇り高き嵐の刃、ストームソーダーを恐れぬならば、かかってくるが良い!』
…という、
初代ZOIDSにて登場するアーラバローネのタッグ(元盗賊)の台詞が有名なゾイドですよね。
最初見た時は只の盗賊の一味って感じで、
これはぽっと出で終わりだろうな〜、
と思っていたんですが、
まさかの大出世を遂げるという…
本当にあの2人株を上げたよね。
HMMではアーラバローネ仕様のストームソーダーのキットも出ていますが、今回のは至って普通の共和国のストームソーダー。


説明書と共和国軍デカールが付属。



そしてこれまた今となっては懐かしい、
TOMYの頃のゾイドの販促チラシですね。
コトブキヤでHMM化を未だにしていないゾイドも記載されてるなぁ…
確か今は版権をタカラトミーに譲ったって話を聞いたような気がしたんですが、どうでしたかね?


お口の開閉が可能。
正にプテラノドンって感じの頭部(当たり前)。
ちょっと可愛さも感じます、個人的に。

背部のエンジンの筒状の部分に、
単4電池2本を入れる事ができ、
それにより電動させる事が可能。

TOMY版は脚を折りたたむ事ができない為、
無理矢理ですが飛行ポーズもやってみました。
…何かこう、
お腹辺りを支えられる支柱か何かあれば、
簡単に飛行ポージングをとれそうなんですが…
後は羽根が結構簡単に可動するようになってしまっているせいで、真っ直ぐに伸ばしたままにできないのも難点かと思います。
この辺はHMM買えって事か…ぐぬぬ、おのれ。


今まで作ったゾイド達と。

もしかしてFAガールとか行けんじゃね?
と思って乗っけてみましたが…なんか違う。

武装神姫ならどうだ?
…おお、ピッタリですね。
綺麗に乗ってくれました。
今回はジールベルンサファイアをチョイス。
これなら神姫全般いけそうです。

ジール『偉い、偉い…』

ガブッ

以上、TOMY版ZOIDS(ゾイド)シリーズから、
ストームソーダーのご紹介でした。
初代ZOIDS(ゾイド)のOPでもチラッと2機が登場していて、遠くの方へ2機が飛んでいくのをバンが眺めているシーンにて登場してたりします。
wild flowerは本当に神曲でしたねぇ…
1話から最終話まで一切OP曲が変わらずに終わるって、長期アニメとしては今考えたら珍しいパターンですね。
今では1クール毎に曲が変わる作品多い気がする。
昔はOP一曲が普通だったのが、
今では色んな曲に変えて飽きさせないようにしてる…
とか、色々理由があるんでしょうね〜。
時代だなぁ…
HMMのアーラバローネ仕様も、
いずれ入手できたら紹介しようかと思っています。
それでは皆様、この辺で。
Twitterやってます。
フォロー宜しくお願いします。
→@W_D_TOYGAMES