【MARVELSnap】ウルトロンデッキ 大量展開‼爽快感‼【マーベルスナップ】
どうも、ヒコウです。
今回は「ウルトロンデッキ」の紹介です。
6ターン目の大量展開での大逆転爽快感がたまらんデッキです。
ウルトロンデッキ

私が使用していたデッキレシピになります。
6ターン目に「ウルトロン」で展開したドローンを「パトリオット」「カイ・ザー」「ブルーマーベル」でバフしてロケーションを勝ち取ります。
![]() |
公開時:パワー1のドローンを、他の各ロケーションに4体加える。 |
![]() |
永続:アビリティを持たない自分の全てのカードのパワーを+2する。 |
![]() |
永続:自分の1コストカードのパワーを+1する。 |
![]() |
永続:自分の他のカードのパワーを+1する。 |
上記4枚がメインとなります。
特に「パトリオット」はドローンのパワーを+2してくれますので積極的に使っていきたいですね。
上記の永続バフカードに加えて更なるパワーを手にれるために「ミスティーク」も採用しております。
![]() |
公開時:自分がこのカードの前にプレイしたカードに永続効果がある場合、このカードはその効果を得る。 |
ミスティークのコピー対象は上記の永続バフカードどれでもいいのでかなり使いどころがあるうえ、苦手とするエンチャントレスの対策として、パトリオットとは別のロケーションに置いておくなどすることをお勧めします。
もちろん「ウルトロン」を引けない場合を考慮して「スクイレルガール」や「ミステリオ」等の展開カードも採用しております。
![]() |
公開時:パワー1のリスを、他の各ロケーションに1体ずつ追加する。 |
![]() |
このカードのプレイ時、他の各ロケーションにイリュージョンをプレイする。ゲーム終了時まで、このカードの正体を隠しイリュージョンとして扱う。 |
ウルトロンが引けない試合では、これらを展開して勝ちに行きましょう。
上記のバフカード(ミスティーク含む)の内最低でも二枚は手札にくるはずなので充分なパワーは見込めます!
「ザ・フッド」は「カイ・ザー」と「パトリオット」の両方に対応し、かつ、高パワーを叩き出せる「デーモン」を手札に加えられるので非常に相性がいいです。
![]() |
公開時:自分の手札にデーモンを1枚追加する。 |
また、このカードに合わせてこのザ・フッドのマイナスをケアしつつ、ドローンを大量展開するためにロケーションの空を広げるために「カーネイジ」を採用。
![]() |
公開時:このロケーションにある他の自分のカードを全て破壊する。これにより破壊されたカード1枚につきパワーを+2する。 |
カーネイジの捕食対象としては「ザ・フッド」の他にもパトリオットのバフ対象になれない「スクイレルガール」本体、「ミステリオ」から出てくるイリュージョンなどがあげられ、高パワーが狙えます。
このデッキの個人的お気に入りポイントとしては「インビジブルウーマン」があります。
![]() |
永続:このロケーションにプレイされたカードは、ゲーム終了時まで公開されない。 |
このデッキの弱点として読まれやすく、メタられやすいことがあげられます。
そこでこのカードで永続バフ効果持ちのカードを隠すことで微力ではありながらできタイプを隠ぺいすることができます。
対戦相手次第では読まれてはしまいますが、結構な頻度でメタを回避できます。
デッキの構成上、永続バフカードを一か所にまとめるのが一番の火力につながりますが、エンチャントレスで簡単にメタられてしまうので、バラして配置するのが多いですが、
インビジブルウーマンの効果はゲーム終了時に働くのでエンチャントレスの公開時効果の処理後に公開されるため、完全に回避できます。
なので気にせずまとめられるわけです。
私はかなり気に入ってます。
しかし注意点としてはコスモの効果はもろに効きます。ウルトロンをそこに配置するかどうかは注意が必要です。
デッキの基本的な使い方
基本的な勝ちパターンは、永続バフカードを先に展開しておき、6ターン目にウルトロンでドローンを大量展開し、勝ちに行きます。
初手によって1ターン目の動きはだいぶ変わります。
初手にインビジブルウーマンに加え、ウルトロンと永続バフカードがあればパスしても問題ありません。
そうでない場合には積極的に展開を狙っていきましょう。
2ターン目インビジブルウーマンがいる場合には空いているロケーションに配置しておきましょう。その後のターンはそのロケーションに永続バフカードを配置していきます。
ミステリオは下手に配置するとウルトロンの出力を落としかねないので、配置する際は注意が必要です。
1ターン目にザ・フッドかスクイレルガールを置いていた場合にはそのロケーションに「カーネイジ」を置くのもありです。
3ターン目以降は永続バフカードを配置していくだけです。
インビジブルウーマンが配置できていない場合はエンチャントレス対策でばらして配置しましょう。
ミスティークのコピー対象はパトリオットが一番火力が高いのでそこを狙いましょう。
永続バフカードの配置優先順位は パトリオット>ブルーマーベル>カイ・ザー の順です。
6ターン目はウルトロンを配置、本体のパワーも意外と高いのでどこに置くのが一番火力が出るのかしっかり計算して配置しましょう。
ウルトロンがなかなか引けない試合は、スクイレルガールとミステリオでしっかり展開することを意識しましょう。
苦手なロケーション
サカール
![]() |
自分と相手は、手札のカード1枚をこのロケーションにプレイする。 |
このロケーションにウルトロンを引っ張られるとほぼ負けです。
マインドスケープ
![]() |
ターン6開始時に手札を交換する |
ウルトロンを確実に出せなくなってしまう。ストームを引いたら確実につぶしておきましょう。
グランドセントラル
![]() |
ターン5終了後、自分と相手は手札からカードを1枚このロケーションにプレイする。 |
ウルトロンを引かれやすく、ウルトロンを引かれた場合、6ターン目に何もできない、圧倒的不利となる。
手札交換系のロケーション
![]() |
自分の手札をデッキに混ぜてシャッフルし、その後カードを3枚引く。 |
![]() |
ターン3終了時に、自分の手札をデッキに混ぜてシャッフルし、その後カードを3枚引く。 |
手札の枚数次第ではウルトロンを引く確率が低くなってしまう。
ウルトロンを引けるか引けないかでのパワーの差が違いすぎるためなるべく避けたい。
名もなきバー
![]() |
このロケーションで最も低いパワーを持つプレイヤーがこのロケーションを勝ち取る。 |
すべてのロケーションにカードを展開するカードが多い都合上ほぼこのロケーションは勝ち取れません。
全体的にウルトロンの展開を邪魔するロケーションが苦手です。引けなくても勝てるとはいえウルトロンがあると無いとではパワーが段違いです。
このデッキの対策カード
エンチャントレス
![]() |
公開時:このロケーションにある、全ての永続カードの効果を取り除く。 |
永続バフ系カード、特に「パトリオット」にあてられるとパワーが一気に下がってしまいます。
なるべく永続バフ系カードはバラしておくか、「インビジブルウーマン」のロケーションに配置しケアしていきましょう。
コスモ
![]() |
永続:このロケーションでは公開時効果が発動しない。 |
ウルトロンを配置する場所はカードの固まっているロケーションと読まれやすいため、デッキばれしているとぶち当てられる危険性があります。
最終ターンは先攻か後攻かしっかり確認し、慎重にウルトロンを配置しましょう。
リーチ
![]() |
公開時:相手の手札にある全てのカードの効果を取り除く。 |
何度も言いますが、ウルトロンの展開を邪魔されるとデッキパワーがガクッと落ちます。
リーチでウルトロンの効果をはじかれた場合には低コストを展開しましょう。
リーチで効果を無効化されたカードは「パトリオット」のバフ対象になるのでお忘れなく!
今回は「ウルトロンデッキ」を紹介させていただきました。
最終ターンにウルトロンでドローンを大量展開して勝利する様子は爽快です!!
ぜひぜひ使ってみてください。
以上、ヒコウでした。
↓今回紹介したデッキに入っている「ウルトロン」が出ている映画↓
