• ホーム
  • Geroreko.comとは
  • TCG
    • 遊戯王
    • ポケカ
  • ゲーム
    • マーベルスナップ
    • アプリゲーム
    • コンシューマーゲーム
    • マキオン
  • 日記
  • プライバシーポリシー

ゲロレコどっとcom

  • ホーム
  • Geroreko.comとは
  • TCG
    • 遊戯王
    • ポケカ
  • ゲーム
    • マーベルスナップ
    • アプリゲーム
    • コンシューマーゲーム
    • マキオン
  • 日記
  • プライバシーポリシー

【MARVEL Snap】圧倒的安定感‼「パトリオットサーファー」【マーベルスナップ】

どうも、ヒコウです。

今回は私が今一番はまっているゲーム「MARVEL Snap」のデッキ紹介になります。

今回紹介するデッキはかなり扱いやすく勝率も高いので超おすすめです。

是非作ってみてください!


パトリオットサーファーデッキ

画像

私が使っているレシピはこのようになっております


シルバーサーファーとパトリオットのバフを軸とした展開型のデッキです。

永続:アビリティを持たない自分の全てのカードのパワーを+2する。
公開時:他の自分の3コストカードのパワーを+3する。

上記2枚を合わせた高出力が魅力ですが、どちらかが引けなくてもある程度のパワーが出せるデッキにはなるので、安定した勝率を誇ります。

全体バフの恩恵を得やすくするためにトークンを生み出すカードを多めに採用しております。

特に「ブルード」は高火力を出しやすく、シルバーサーファーとパトリオットの恩恵を同時に得られるので最重要カードといっても過言ではないです。

公開時:このカードと同じパワーを持つブルードリングを、このロケーションに2体追加する。

こういった全体バフを多用するのが好きな方は真っ先に交換すべきカードなので、覚えておいてください。


特徴的な点でいえば「ローグ」を採用している点です。

公開時:このロケーションにあるランダムな相手のカードの永続効果を奪取する。

3コストかつ、デビルダイナソーやウィニーカイザーなどの永続効果に信頼を置いてるデッキに対して強く出れるうえに、エンチャントレスとは違い効果を「奪う」という点で、カイザー、ブルーマーベル、パトリオットなど全体バフを採用するデッキに対して一方的に優位に立ちやすくなる点が高評価です。


2、4,5ターン目でコストを余らせる展開が多いので、サンスポットを採用。

各ターンの終了時、未使用のエネルギー1つにつきパワーを+1する。


3ターン目の選択肢が「アイアンハート」「パトリオット」となることが多いので恩恵を受けやすい「ミステリオ」と「スクイレルガール」の両方を採用しております。

公開時:パワー1のリスを、他の各ロケーションに1体ずつ追加する。
このカードのプレイ時、他の各ロケーションにイリュージョンをプレイする。ゲーム終了時まで、このカードの正体を隠しイリュージョンとして扱う。

この二枚は場を結構埋めてしまい、「ブルード」の展開を妨げてしまう恐れがあるので注意して配置しましょう。


デッキの基本的な使い方

基本的な勝ちパターンは低コストのトークンを生み出すカードを展開し、各ロケーションを埋め、「パトリオット」「ブルーマーベル」「ミスティーク」「シルバーサーファー」で全体バフを行いロケーションを勝ち取ります。

上記の四枚のうち二枚(シルバーサーファー&ミスティークペアを覗く)がそろえば最低限の火力は出せるので非常に安定します。

1、2ターン目ではなるべく場を埋められるとベストです。

「スクイレルガール」又は「ミステリオ」どちらかが出せるのが理想です。

3ターン目では「アイアンハート」「パトリオット」あたりを出したいですね。
特に前ターンで前述の動きができていれば「アイアンハート」の効果を最大限に生かせるのでその流れが理想です。
手札に「パトリオット」と「ミスティーク」がそろっているのであればパトリオットを出しておくのも非常に強力です。
3ターン目にパトリオットを出すのは「エンチャントレス」にメタを取られてしまう可能性がりますが、「ミスティーク」でケアできますし、ほかの勝ち筋で充分に勝利を狙えるので臆せず出しちゃいましょう。

4ターン目は前のターンにパトリオットを出しているなら「ミスティーク」を出しましょう。
他のパターンの場合は「シルバーサーファー」以外の出せるものを適当に出しておきましょう。
サンスポットが出ているならパスも視野です。

5ターン目は「ブルーマーベル」があれば出す程度で、4ターン目と動きはほぼ同じ、
ただし6ターン目の動きを想定することが重要です。次のドロー想定と、ブルードの置き場等など、、、

6ターン目は基本的に「シルバーサーファー」+αを出します。
前のターンで「ブルーマーベル」を出せていれば「ミスティーク」&「シルバーサーファー」
相手のデビルダイナソーに合わせて「ローグ」&「シルバーサーファー」
空いてるロケーションに一気に展開して勝ち取る「ブルード」&「シルバーサーファー」
このような形で3コスト2枚を展開していくのが基本となります。


苦手なロケーション

デバフ系ロケーション

このロケーションのカードのパワーを-1する。
このロケーションのカードのパワーを-2する。
このロケーションのカードのパワーを-3する。
毎ターン終了後、このロケーションにあるカードのパワーを-1する。

元パワーが低いカードが多い上に、多く展開すること前提のデッキのため、影響をもろに受けやすい。

特にネガティブゾーンはサーファーのバフを帳消しにしてしまうため要注意。


ウォーリアー・フォールズ

毎ターン終了後、このロケーションのカードは対決するのだ!パワーが最も低いカードを全て破壊する。

元パワーが低いうえに、パワーが同じカードを多く展開してしまう都合上、ロケーションを勝ち取りずらい。

基本的には最終ターンに「ワスプ」等を犠牲にしていくパターンで対応する。


クリムゾン・コスモス

コストが1、2、3のカードはこのロケーションにプレイできない。

デッキがほぼ3コスト以下で構成されているため、ほぼロケーションを勝ち取れない、ストーム等のロケーション変更もできないため、このロケーションが出たら諦める他ない。


エゴ

エゴが自分のカードを支配し、代わりにゲームをプレイする。

同コストが多い分、カードを出す順番が非常に重要になるデッキなので、エゴが扱うと他デッキに比べかなり負けやすい。



以上がこのデッキの弱点ロケーションになります。

比較的苦手なロケーションは少ないうえに、「ウォリアーズ」・フォールズ」も「エゴ」もレアロケーションなのでロケーションで勝率が左右されることは少ないです。


このデッキへの対策カード

エンチャントレス

公開時:このロケーションにある、全ての永続カードの効果を取り除く。

パトリオット、ブルーマーベルにぶち当てることでかなりの抑制になります。

スクイレルガールやブルードの展開が予測されるので、だいたい8点ほどのバフはケアできます。


リーチ

公開時:相手の手札にある全てのカードの効果を取り除く。

シルバーサーファー等のバフ系カードを最終ターンまで温存しがちなので、5ターン目にこいつを出されるとパワーが一気に落ちます。

こいつをケアするためにも早にパトリオットを出しておきたいです。


上記2枚を使われたら素直に諦めましょう。

ちなみにエンチャントレスやリーチで効果が失われたカードはパトリオットのバフ対象になります。

これは覚えておきましょう。


以上、「パトリオットサーファーデッキ」の紹介でした。

非常に安定感があり、勝ち筋も多いお勧めのデッキになります。

ぜひぜひ作ってみてください。


以上、ヒコウでした。





今回紹介したデッキに入っている「シルバーサーファー」が出ている映画↓

ファンタスティック・フォー:銀河の危機 (吹替版)
ファンタスティックフォー<銀河の危機>

2023年1月24日 アプリゲーム ゲーム マーベルスナップ
コメントはまだありません
MARVEL Snap

【マスターデュエル】エクシーズフェスティバル前にそろえておきたいメタカード【遊戯王】

【MARVELSnap】ウルトロンデッキ 大量展開‼爽快感‼【マーベルスナップ】

コメントを残す コメントをキャンセル

スポンサードリンク

最近の投稿

  • 【MARVELSnap】ウルトロンデッキ 大量展開‼爽快感‼【マーベルスナップ】
  • 【MARVEL Snap】圧倒的安定感‼「パトリオットサーファー」【マーベルスナップ】
  • 【マスターデュエル】エクシーズフェスティバル前にそろえておきたいメタカード【遊戯王】
  • 【遊戯王】すごい裁定を頂いた「海竜神-リバイアサン」を中心に使ったガチデッキ考察
  • 白夜極光リリース開始!プレイしてみての感想

Amazon

アーカイブ

カテゴリー

  • TCG (46)
    • 遊戯王 (43)
  • ゲーム (90)
    • アプリゲーム (43)
    • コンシューマーゲーム (12)
    • マーベルスナップ (2)
    • マキオン (30)
  • ボードゲーム (1)
  • ポケカ (2)
  • 日記 (90)

スポンサードリンク

Proudly powered by WordPress | テーマ: Neblue by NEThemes.