• ホーム
  • Geroreko.comとは
  • TCG
    • 遊戯王
    • ポケカ
  • ゲーム
    • マーベルスナップ
    • アプリゲーム
    • コンシューマーゲーム
    • マキオン
  • 日記
  • プライバシーポリシー

ゲロレコどっとcom

  • ホーム
  • Geroreko.comとは
  • TCG
    • 遊戯王
    • ポケカ
  • ゲーム
    • マーベルスナップ
    • アプリゲーム
    • コンシューマーゲーム
    • マキオン
  • 日記
  • プライバシーポリシー

【マスターデュエル】エクシーズフェスティバル前にそろえておきたいメタカード【遊戯王】

どうも、ヒコウです。

2月17日より開催されるマスターデュエルでの初イベント

「エクシーズフェスティバル」

EXデッキをエクシーズモンスターで統一することを参加条件とした本イベント、

デッキが結構しぼられると思われるので、

今回私が想定した、持っておくべきメタカードを紹介いたします。


素直にエクシーズをメタるカード

飛翔するG
効果モンスター
星3/地属性/昆虫族/攻 700/守 700
相手がモンスターの召喚・特殊召喚に成功した時、
このカードを手札から相手フィールド上に表側守備表示で特殊召喚できる。
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、
このカードのコントローラーはエクシーズ召喚できない。

単純にエクシーズを防げるハンド誘発です。

エクシーズ召喚を基本とする環境になることはほぼほぼ確定なので、うららや増殖するGと合わせて採用するのが吉でしょう。

初手でエクシーズ召喚を行う場合にはほぼモンスターの特殊召喚が必須になるので環境的にはめちゃくちゃ刺さるカードになると思われます。

レアリティもNと低いので3枚生成しておいて損はないでしょう。


次元障壁じげんしょうへき
通常罠
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):モンスターの種類(儀式・融合・S・X・P)を1つ宣言して発動できる。
このターン中、以下の効果を適用する。
●お互いに宣言した種類のモンスターを特殊召喚できず、
フィールドの宣言した種類のモンスターの効果は無効化される。

こちらも素直にエクシーズを防げるカードです。

先攻で伏せておければ返しのターンでの相手の動きをほぼほぼ完封できます。

レアリティはSRとやや高めですが、今後の環境次第では、イベント外でも使用することは大いにあると思うので、こちらも生成して損はないと思われます。


エクシーズ・ユニバース
通常罠
(1):フィールドのXモンスター2体を対象として発動できる。
そのモンスター2体を墓地へ送る。
その後、そのXモンスター2体のランクの合計と同じか1つ低いランクを持つ、
「No.」モンスター以外のXモンスター1体をEXデッキから特殊召喚し、
このカードを下に重ねてX素材とする。
このカードの発動後、ターン終了時まで相手が受ける全てのダメージは0になる。

除去と展開を同時に行える優れもの、

エクストラの枠は割くものの、非常に強力です。

エルドリッチやメタビといったデッキを採用する際にはエクストラに様々なランクのモンスターを採用しておいて、どんなデッキ相手でもメタれるようにしておくのが良いでしょう。

レアリティもRと生成難度は低いので、ぜひ生成しておきましょう。


メタ系デッキをメタる

環境がエクシーズで統一されるということは、エクシーズをメタることに重きを置いた、メタビが流行ることも想定できますよね。

特に、マスターデュエル環境において作りやすく、強い罠ビート「エルドリッチ」は常に警戒しておきたいものですからね。

他にも、ライオウやインスペクト・ボーダーなどの強力な制圧効果を持ったモンスターを大量に採用された「メタビート」も警戒必須です。

こういったデッキへの対策も覚えておきましょう。

Dディー.Dディー.クロウ
効果モンスター
星1/闇属性/鳥獣族/攻 100/守 100
(1):このカードを手札から墓地へ捨て、
相手の墓地のカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを除外する。
この効果は相手ターンでも発動できる。

エルドリッチはとにかく除外しておくことが一番なので、こいつの採用は常に考えてきたいです。

墓穴の指名者と合わせて採用して相手がエルドリッチデッキならば積極的に除外を意識しましょう。

エルドリッチにかかわらず、墓地を重要視するタイプのデッキはたくさんあるので、エルドリッチを多く見かけるようでしたら、採用検討アリです。

レアリティはSRと少し重めですが、次元障壁と同様、持ってて損は少ないと思います。


月つきの書しょ
速攻魔法
(1):フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを裏側守備表示にする。

インスペクトボーダーやライオウ、結界像、などのメタ系モンスターに対して非常に有効です。

裏側にしてしまえば効果は適用されませんからね。

また、エクシーズ召喚は裏側表示のモンスターを素材にはできないので同時にエクシーズもメタれます。

レアリティもRと安く、それ以上に性能は高いです。

確実に生成しておくべきだと思います。



以上が今回僕が考える準備しておくべきカードの紹介でした。

上記のカードの他にも、エクシーズデッキに対しては、レベル変動系のカードが結構効いたりします。

そういったカードは結構生成コストも低いものが多いので、デッキの枠が余るようなことがあれば、準備しておくのも一つの手ですね。

レベル変動系罠のお勧めは「妖怪のいたずら」です。墓地でも使えて二度おいしいのがおすすめポイントです。


環境を読んで勝ちに行きましょう!!

僕は「メルフィー」使ってイベント走る予定です。

理由は、「好き」だから。

以上、ヒコウでした。

Tweet
2022年2月16日 TCG 遊戯王
コメントはまだありません
マスターデュエル遊戯王

【遊戯王】すごい裁定を頂いた「海竜神-リバイアサン」を中心に使ったガチデッキ考察

【MARVEL Snap】圧倒的安定感‼「パトリオットサーファー」【マーベルスナップ】

コメントを残す コメントをキャンセル

スポンサードリンク

最近の投稿

  • 【MARVELSnap】ウルトロンデッキ 大量展開‼爽快感‼【マーベルスナップ】
  • 【MARVEL Snap】圧倒的安定感‼「パトリオットサーファー」【マーベルスナップ】
  • 【マスターデュエル】エクシーズフェスティバル前にそろえておきたいメタカード【遊戯王】
  • 【遊戯王】すごい裁定を頂いた「海竜神-リバイアサン」を中心に使ったガチデッキ考察
  • 白夜極光リリース開始!プレイしてみての感想

Amazon

アーカイブ

カテゴリー

  • TCG (46)
    • 遊戯王 (43)
  • ゲーム (90)
    • アプリゲーム (43)
    • コンシューマーゲーム (12)
    • マーベルスナップ (2)
    • マキオン (30)
  • ボードゲーム (1)
  • ポケカ (2)
  • 日記 (90)

スポンサードリンク

Proudly powered by WordPress | テーマ: Neblue by NEThemes.