遊戯王myデッキ紹介⑥〜ステルス・クラーゲン編〜
どもども皆様。
W・ドルフィンです(・ω・)ノ
今回は久々の遊戯王のデッキ紹介の記事になります。
聖天樹(サンアバロン)デッキ以来になりますね、本当久々です。
今回は最近のパックに自分がかなり好きなカードが出ましたので、そちらを主役としたデッキになります。
(というかタイトルに書いてるし、もうバレバレなんですけどw)
ではまずデッキレシピから。

〜メインモンスター〜
海月-ジェリーフィッシュ-×3
ライブラの魔法秤×3
サイレンス・シーネットル×3
ブリキンギョ×3
氷騎士×3
サイレント・アングラー×2
レスキュー・ラビット×2
エクシーズ・スライドルフィン×2
極氷獣ポーラ・ペンギン×1

〜魔法・罠〜
予想GUY×3
コズミック・サイクロン×2
ブラック・ホール×1
ハーピィの羽箒×1
簡易融合×1
死者蘇生×1
御前試合×3
神の通告×2
神の宣告×2
ダイヤモンド・ダスト×1
激流蘇生×1

〜EXデッキ〜
沼地のドロゴン×1
白闘気一角(ホワイト・オーラ・モノケロス)×1
白闘気白鯨(ホワイト・オーラ・ホエール)×2
餅カエル×1
バハムート・シャーク×1
No.39希望皇ホープ×1
No.101 S・H・Ark Knight
(サイレント・オナーズ・アーク・ナイト)×1
No.4 猛毒刺胞ステルス・クラーゲン×3
ステルス・クラーゲン・エフィラ×3
水晶機巧-ハリファイバー×1
以上となります。
いつもの如くですがこちらのデッキレシピは、
大会を意識した構築ではありませんので、
あらかじめご了承下さい。
…さてこのデッキのポイント、
というかやる事なんですが至ってシンプル。
クラゲ先輩のエースであるステルス・クラーゲン、
このクラゲを如何に素早く場に出すか?
それだけです。

例えば先行1ターン目に(あんまり揃う事は無いですが)
・レスキュー・ラビット
・ブリキンギョ
・サイレンス・シーネットル
この3枚が揃っていた場合、

場にバハシャ餅を揃えつつ、更にステルス・クラーゲンを出す事ができます。
水属性デッキの定番の流れにクラゲ1匹を添える事が可能になり、より彩りが増えましたね。
(???)
ステルス・クラーゲンは場に存在する限り、
自分と相手のモンスター全てを水属性に変え、
更に場の水属性モンスター1体を自分か相手のメインフェイズ時に破壊する事ができます。
ついでに破壊したモンスターの元々の攻撃力の半分の数値のダメージを相手に与えるという、
中々に面倒なおまけ付き…いやらしいですね。
そしてサイレンス・シーネットルは、
墓地にいる時除外すると、
墓地から水属性モンスターを3体まで選んでデッキに戻す事ができ、
この効果により仮にバハシャ餅クラーゲンの場が全て破壊されてしまっても墓地から回収できますので、
再度バハシャ餅の流れを作る事ができます。
地味ですがこれが中々に強い。
後ライブラの天秤を採用している理由ですが…
これは個人的に白鯨を使いたかっただけなんですよねw
水の星4でバニラチューナーっていないかなー?
と、適当に検索かけたらいたので即採用しました。
レスキューラビットや予想GUYから呼んで、
水星4モンスターとシンクロ召喚して出しましょう。
この白鯨も馬鹿に出来ない効果持ちで強いです。
破壊されても墓地の水属性モンスターを除外すれば復活でき、場持ちが良いのが強みのモンスターです。
後はステルス・クラーゲンを中心にネチネチジリジリ攻めて勝ちを狙う、
そんなデッキになっております。
折角クラゲ先輩のエースがカード化しましたし、皆さんも使ってクラゲ先輩になりきろう!
どこ中だテメエ!!!???
それでは皆様、本日はこの辺で。
Tweet
クラゲちゃん今使えるんですね~~笑笑