• ホーム
  • Geroreko.comとは
  • TCG
    • 遊戯王
    • ポケカ
  • ゲーム
    • マーベルスナップ
    • アプリゲーム
    • コンシューマーゲーム
    • マキオン
  • 日記
  • プライバシーポリシー

ゲロレコどっとcom

  • ホーム
  • Geroreko.comとは
  • TCG
    • 遊戯王
    • ポケカ
  • ゲーム
    • マーベルスナップ
    • アプリゲーム
    • コンシューマーゲーム
    • マキオン
  • 日記
  • プライバシーポリシー

【遊戯王】溟界のガチデッキレシピ紹介、環境に適応できるのか?!【デッキ考察】

どうも、ヒコウです。

先週発売された「エンシェント・ガーディアンズ」に収録されたテーマ「溟界」ですが、

私は発売されたその日から日々構築を研究しておりまして、つい先日、やっと形になりましたので今回そのレシピを紹介させていただきます。

あくまで「純溟界」にこだわったものになります。


溟界デッキレシピ

メインデッキ

  • 溟界神めいかいしん-オグドアビス ✕1
  • 溟界王めいかいおう-アロン ✕1
  • 溟界妃めいかいひ-アミュネシア ✕1
  • 溟界めいかいの黄昏たそがれ-カース ✕1
  • 溟界めいかいの昏闇くらやみ-アレート ✕1
  • 溟界めいかいの漠すなはら-ゾーハ ✕2
  • 溟界めいかいの漠すなはら-フロギ ✕1
  • 溟界めいかいの滓おり-ヌル ✕3
  • 溟界めいかいの滓おり-ナイア ✕3
  • カゲトカゲ ✕2
  • 灰流はるうらら ✕3
  • 増殖するG ✕3
  • PSYサイフレームギア・γガンマ ✕3
  • PSYサイフレーム・ドライバー ✕1
  • ZWゼアル・ウェポン-天馬双翼剣ペガサス・ツイン・セイバー ✕1
  • 溟界めいかいの蛇睡蓮じゃすいれん ✕3
  • スネーク・レイン ✕3
  • 墓穴の指名者 ✕2
  • おろかな埋葬 ✕1
  • 金満で謙虚な壺 ✕2
  • 死者蘇生 ✕1
  • ハーピィの羽箒

エクストラデッキ

  • ユニオン・キャリアー ✕1
  • エーリアン・ソルジャーM/フレーム ✕1
  • レプティレス・エキドゥーナ ✕1
  • I:Pマスカレーナ ✕1
  • トロイメア・ユニコーン ✕1
  • キングレムリン ✕2
  • ダイヤウルフ ✕1
  • 銀河眼の光波竜 ✕1
  • ギャラクシーアイズFA・フォトン・ドラゴン ✕1
  • 銀河眼の光波刃竜 ✕1
  • 宵星の機神ディンギルス ✕1
  • No.38希望魁タイタニック・ギャラクシー ✕1
  • No.97龍影神ドラッグラビオン ✕1
  • No.100ヌメロン・ドラゴン ✕1


今回の構築で意識した点は、初動を複数用意することです。

先攻の展開としての目標の盤面は「ZWゼアル・ウェポン-天馬双翼剣ペガサス・ツイン・セイバーを装備したオグドアビスを展開すること」です。

そのために、カゲトカゲを採用し、「ゾーハorフロギ+カゲトカゲ」からの展開ルートと「ナイア+カゲトカゲ」からの展開ルートを初動の一つとしました。

一枚初動はスネークレインとヌルがあるので、これ以外の初動として上記の組み合わせを採用することで先攻での事故をなるべく回避できるようにしました。

また、スネークレインとヌルは確実に通していきたいので、墓穴の指名者に加えてガンマも採用しました。

溟界は純で組む場合、自由枠が意外と多いので、様々な型を作れそうです。


ユニオンキャリアーで装備するモンスターとして今回は「ZWゼアル・ウェポン-天馬双翼剣ペガサス・ツイン・セイバー」を採用しました。

この枠は事故札にはなってしまいますが、割り切って今回はこのカードにしました。


エクストラに関してはランク8のモンスターが意外と出しやすいので多めに採用してみました。

このデッキ意外とランク4を出しやすそうに見えるのですが、ヌル自己蘇生中の爬虫類属の制限が意外と邪魔をするので、このようにしました。

しかし、試合中盤になるとキングレムリンでのサーチ先がカゲトカゲのみになることが多いので、ゾーハと組み合わせてのランク4の展開が容易にもなります、カゲトカゲの採用枚数を増やした上でランク4を増やす選択肢もありだと思います。

ランク8を出しやすいためヌメロンドラゴンでのワンキルが意外と容易だったりします。積極的に狙っていきましょう。




実際に環境で使用できるか、このデッキを使ってみましたが、

なんとも微妙な感触でした。

ポテンシャルはあると思っているのですが、純での構築は限界を感じました。

ツインセイバーオクドアビスに加えて、アミュネシアorアロンを先攻で建てられた場合は良かったのですが、

ツインセイバーオクドアビスのみの展開でパスしてしまうとどうしても2妨害しか建てられないのがいかんせん心もとないのが現実です。


環境で戦えるかを問われると、難しいというのが結論ですね。

純での構築では制圧が難しいためです。

なにかいい相棒テーマが見つかればいいのですが、、、

今後も僕は色々試していこうと思っています。


以上、ヒコウでした。


Tweet
2021年3月26日 TCG 遊戯王
コメントはまだありません
デッキ考察遊戯王

Apex Legends モザンビークの使い心地について

【遊戯王】「森の聖獣カルピポニカ」判明!過去に出ていた森の聖獣&森の精霊も紹介、使い道を考察【ドーンオブマジェスティ】

コメントを残す コメントをキャンセル

スポンサードリンク

最近の投稿

  • 【MARVELSnap】ウルトロンデッキ 大量展開‼爽快感‼【マーベルスナップ】
  • 【MARVEL Snap】圧倒的安定感‼「パトリオットサーファー」【マーベルスナップ】
  • 【マスターデュエル】エクシーズフェスティバル前にそろえておきたいメタカード【遊戯王】
  • 【遊戯王】すごい裁定を頂いた「海竜神-リバイアサン」を中心に使ったガチデッキ考察
  • 白夜極光リリース開始!プレイしてみての感想

Amazon

アーカイブ

カテゴリー

  • TCG (46)
    • 遊戯王 (43)
  • ゲーム (90)
    • アプリゲーム (43)
    • コンシューマーゲーム (12)
    • マーベルスナップ (2)
    • マキオン (30)
  • ボードゲーム (1)
  • ポケカ (2)
  • 日記 (90)

スポンサードリンク

Proudly powered by WordPress | テーマ: Neblue by NEThemes.