• ホーム
  • Geroreko.comとは
  • TCG
    • 遊戯王
    • ポケカ
  • ゲーム
    • マーベルスナップ
    • アプリゲーム
    • コンシューマーゲーム
    • マキオン
  • 日記
  • プライバシーポリシー

ゲロレコどっとcom

  • ホーム
  • Geroreko.comとは
  • TCG
    • 遊戯王
    • ポケカ
  • ゲーム
    • マーベルスナップ
    • アプリゲーム
    • コンシューマーゲーム
    • マキオン
  • 日記
  • プライバシーポリシー

【遊戯王】バージェストマの新規リンクモンスター登場!「バージェストマ・カンブロラスター」相性のいいカードも紹介【カード考察】

どうも、ヒコウです。

1月16日発売の新パック「ライオニング・オーバードライブ」↓
https://www.yugioh-card.com/japan/products/liov/

続々と収録カードが判明していますが、

今回は僕の大好きなテーマ「バージェストマ」の新規リンクモンスター

「バージェストマ・カンブロラスター」

このカードの紹介をさせていただきます。

また、最後に相性の良いカードも紹介しておりますのでぜひ。


バージェストマ・カンブロラスター
リンク・効果モンスター
リンク2/水属性/水族/攻1200
【リンクマーカー:上/下】
「バージェストマ」モンスター2体
このカード名の(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):フィールドのこのカードは他のモンスターの効果を受けない。
(2):魔法&罠ゾーンにセットされたカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを墓地へ送り、デッキから「バージェストマ」罠カード1枚を選んで自分フィールドにセットする。
この効果でセットしたカードはセットしたターンでも発動できる。
(3):自分フィールドにセットされたカードが効果で破壊される場合、
代わりにフィールド・墓地のこのカードを除外できる。


さて、待望のバージェストマの新規ですが、効果は非常に強いですね、バジェとのシナジーがしっかりしています。

(1)の効果はバジェの共通効果であるモンスター効果耐性ですね、これが結構厄介なんですよね。

(2)の効果はバック除去とサーチを行えるという椀飯振舞な効果になっています。バック除去としては珍しく破戒ではなく墓地送り、しかも、自分の場のカードも対象に取れるため、墓地のバジェリソースを確保する動きも狙えます。

そして何よりも、セットしたカードを即使えるという親切設計、自ターンでの展開が難しいバジェにとっては非常にありがたい効果になります。

(3)の効果はバックを守る効果です。バジェは必然的に罠ビートになるため、とても有効な効果ですね。ハーピィの羽箒やライストなどの全体除去にも対応できるいい効果ですね。
EXデッキから直接落とすことができればバジェ以外の罠系のデッキでも採用ができそうです。



とまぁこんな感じで効果だけで言えば非常に強くぜひ使いたいのですが、2点ほど問題点があります。

まず一点目、素材の重さですね。

バージェストマ限定で、さらにリンク2ですから、ただでさえ展開力がない上にバジェのステータスは低いです。

二体並べる手間もありますし、二体揃ったと言っても、ランク2のモンスターには餅カエルなどの強力なモンスターもいるので召喚する優先順位は低くなってしまいそうです。


二点目は、リンク召喚とバジェの相性の悪さです。

リンク素材にしてしまった罠バジェは除外されてしまいます。

エクシーズであれば墓地に行くので、墓地リソースを減らしてでも出したいかと言われると難しいところです。


上記の問題点を解決するためには、バージェストマ・オパビニアを挟むことである程度回避可能です。

オパビニアは素材の縛りがありませんし、さらにバジェを素材としていればバジェサーチもできます。

また、手札からバジェ罠を発動できるので、オパビニアのエクシーズ素材にバジェがあればそれを取り除きバジェ罠をサーチして、それを発動、コストで落ちたバジェの効果を発動してオパビニアとリンクしてカンブロラスターをリンク召喚するという展開が取れます。

さらにカンブロラスターの効果で罠サーチして発動してバジェを展開すればリンク3までつなげることができます。

バジェのみでここまで展開できるようになるのは、なかなかの進化だと僕は思います。

重めのカードではあるものの今後のバジェの発展に大きく貢献してくれることでしょう。



さて、最後にバージェストマ・カンブロラスターと相性の良さそうなカードを紹介していきます。


フォーマッド・スキッパー
効果モンスター
星1/光属性/サイバース族/攻 0/守 0
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分メインフェイズに発動できる。
EXデッキのリンクモンスター1体を相手に見せる。
このターンにリンク召喚する場合、このカードは見せたモンスターと同じカード名・種族・属性の素材としても扱える。
(2):このカードがリンク素材として墓地へ送られた場合に発動できる。
デッキからレベル5以上のサイバース族モンスター1体を手札に加える。

素材を揃えづらいバジェに変わり、大要素することができるカードになります。

星1な点が惜しいですが、出しやすくはなるはずなので要検討ですね。


海晶乙女マリンセスコーラルアネモネ
リンク・効果モンスター
リンク2/水属性/サイバース族/攻2000
【リンクマーカー:左/下】
水属性モンスター2体
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分の墓地の攻撃力1500以下の水属性モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターをこのカードのリンク先となる自分フィールドに特殊召喚する。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分は水属性モンスターしか特殊召喚できない。
(2):このカードがフィールドから墓地へ送られた場合、
「海晶乙女コーラルアネモネ」以外の自分の墓地の「マリンセス」カード1枚を対象として発動できる。
そのカードを手札に加える。

リンク2で出しやすく、墓地のカンブロラスターを使い回すことができます。

更にマリンセスには手札から発動できる罠カードがあるので、バジェと組み合わせて組むのも一つの手だと思います。


素早すばやいビーバー
効果モンスター
星2/水属性/獣族/攻 400/守 100
(1):このカードが召喚に成功した時に発動できる。
自分のデッキ・墓地からレベル3以下の「素早い」モンスター1体を選んで特殊召喚する。

カンブロラスターとは直接は関係ないですが、このカード一枚からランク2、リンク2へつなげることができるので全体的にバジェと相性がいいです。

バジェが一枚でもモンスターとして出ていればこのカードと合わせてアノマロカリスを召喚できますし、サーチはできないもののオパビニアをこいつだけで出せる点も評価できます。

採用の余地は十分にあるかと。





いかがでしたでしょうか、

久々のバジェで僕はめちゃくちゃ興奮しております。

残りの枠にバジェの新規罠が入ってくれたりすると嬉しいんですが、、、

まだまだ判明していない枠があるので続報を待ちましょう!!

以上、ヒコウでした。



Tweet


2021年1月7日 TCG 遊戯王
コメントはまだありません
カード考察遊戯王

exvs2:ベルティゴについて語らせてください

マキオン:レジェンドガンダムについて語ろうじゃないか

コメントを残す コメントをキャンセル

スポンサードリンク

最近の投稿

  • 【MARVELSnap】ウルトロンデッキ 大量展開‼爽快感‼【マーベルスナップ】
  • 【MARVEL Snap】圧倒的安定感‼「パトリオットサーファー」【マーベルスナップ】
  • 【マスターデュエル】エクシーズフェスティバル前にそろえておきたいメタカード【遊戯王】
  • 【遊戯王】すごい裁定を頂いた「海竜神-リバイアサン」を中心に使ったガチデッキ考察
  • 白夜極光リリース開始!プレイしてみての感想

Amazon

アーカイブ

カテゴリー

  • TCG (46)
    • 遊戯王 (43)
  • ゲーム (90)
    • アプリゲーム (43)
    • コンシューマーゲーム (12)
    • マーベルスナップ (2)
    • マキオン (30)
  • ボードゲーム (1)
  • ポケカ (2)
  • 日記 (90)

スポンサードリンク

Proudly powered by WordPress | テーマ: Neblue by NEThemes.