• ホーム
  • Geroreko.comとは
  • TCG
    • 遊戯王
    • ポケカ
  • ゲーム
    • マーベルスナップ
    • アプリゲーム
    • コンシューマーゲーム
    • マキオン
  • 日記
  • プライバシーポリシー

ゲロレコどっとcom

  • ホーム
  • Geroreko.comとは
  • TCG
    • 遊戯王
    • ポケカ
  • ゲーム
    • マーベルスナップ
    • アプリゲーム
    • コンシューマーゲーム
    • マキオン
  • 日記
  • プライバシーポリシー

【遊戯王】「デッキビルドパック エンシェントガーディアンズ」の先行公開イラストから、テーマの詳細を予想してみよう!

どうも、ヒコウです。

2021年3月6日に発売予定の新パックのイラストと少しの情報が先日発表されましたね。

まだ公開情報は少ないですが、今回はこの少ない情報の中からテーマの詳細を予想していこうと思います。

『デッキビルドパック エンシェント・ガーディアンズ』の収録カードイラストと召喚方法を公開!

#遊戯王 #OCGhttps://t.co/oDeW5m6CsZ pic.twitter.com/4m445U8rSM

— 【公式】YU-GI-OH.jp (@yu_gi_oh_jp) December 12, 2020


イラストの画像は公式サイトからご確認ください↓

公式サイト:https://yu-gi-oh.jp/news_detail.php?page=details&id=947


1.墓地を得意とするテーマ

さて、1つ目は公式ツイッターでも公開されたイラストのテーマです。

公開された内容は

「墓地を得意とするテーマのボスモンスター」

であること、

テーマとしては墓地を得意とする、墓地利用のテーマであることが予見されます。

公開されたイラストがボスモンスターであることから、最終的にはこのモンスターに落ち着けるようなテーマであることが予想できます。

個人的には、公開された他のテーマが、ペンデュラムとシンクロであることがすでに明言されていますので、

それを、開示していないということから、メインデッキを中心としたギミックのテーマであることが予想できます。



イラストから予想できることは、「爬虫類」と「鳥獣」が混ざっているということ、

頭部の形からコブラが連想でき、翼はドラゴンと言うより、鳥に近い気がします。

ただこのモンスター禍々しい中身に対して、装備されいるものが神々しいんですよね。

以上のことから羽毛ある蛇と形容される、アステカ神話の神「ケツァル・コアトル」が連想できます。

水の神と古くは言われていたという点も、イラスト下部にある水と一致します。

個人的にはケツァル・コアトル説が濃厚かと、、、


しかしケツァル・コアトルと、墓地を利用する点が合致しないので、テーマとしての動きはこの情報からだと予想しづらいですね。

アステカ神話をモチーフとしているのであれば、他の神も出すんでしょうかね。

水の神であることから、属性は水の可能性もあります。イラスト的にもその可能性は高そうです。




2.音階を操るペンデュラムモンスターテーマ

さて次は、公式サイトから確認できる2つ目のテーマです。

ペンデュラムテーマであるとのことですが、

ペンヂュラム召喚の性質上、ペンデュラム召喚によってエースモンスターを展開するということは考えづらいので、ペンデュラム召喚によって展開されるモンスターの効果で、エースモンスターまで展開するようなテーマであると予想します。


イラストからわかることでいうと、「かわいい」ということですかね、、、


それ以外にももちろんあります、イラスト右上にデフォルメ化されたような可愛いキャラクターが確認できます。

このキャラと、音階を操るという点から個人的な予想を挙げるとすれば、

ドレミファソラシそれぞれの音階に対応する下級モンスターをペンデュラム召喚で展開して、エースモンスターにつなげていくテーマであると予想します。


音楽には疎いので、僕が予想を立てられるとすればここまでですね。



3.シンクロモンスターをエースとするテーマ

最後はシンクロテーマです。

先にイラストからわかることですが、かっこいいことですね。

ロボット好き人はたまらなそう、、、

しっかり見てみると、肩のパーツがトラ?ライオン?クマ?

それっぽい動物の頭に見えますね。

また、背景と、持っている武器の装飾から星座が連想できます。

武器の装飾は北斗七星を模している用に見えます。

北斗七星の別名は大熊座であることから、肩のパーツはクマで確定でしょう。

以上の点から、星座にまつわるテーマであることが予想できます。


星座をモチーフにしているだけでギミックには関連性はないと思います。

というか、星座からギミックを連想できません。


シンクロテーマであることからチューナーモンスターが収録されることは確定でしょう。

また、他の星座を模したシンクロモンスターも出ると思います。

ロボットのようなイラストから察するに、

ベースとなるチューナーモンスターを、クマ等の星座にまつわるモンスターとシンクロすることで、合体、もしくは装着、搭乗、そういったことを連想させるテーマであると僕は予想します。





いかがだったでしょうか、以上がボク個人の予想です。

的外れでも気にしないでください、あくまで予想なので、、、


今回のテーマの中だと、墓地利用のテーマが個人的には一番気になっています。

デッキビルドパックのテーマは環境に登場するようなテーマが度々出てくるのでしっかり情報を追っていきます。

今後も、情報が出次第考察等指定校と思う乗っでよろしくお願いいたします。

以上、ヒコウでした。


Tweet

2020年12月13日 TCG 遊戯王
コメントはまだありません
遊戯王

マキオン:キマリストルーパーについて語ろうじゃないか

遊戯王myデッキ紹介⑤〜聖天樹(サンアバロン)編〜

コメントを残す コメントをキャンセル

スポンサードリンク

最近の投稿

  • 【MARVELSnap】ウルトロンデッキ 大量展開‼爽快感‼【マーベルスナップ】
  • 【MARVEL Snap】圧倒的安定感‼「パトリオットサーファー」【マーベルスナップ】
  • 【マスターデュエル】エクシーズフェスティバル前にそろえておきたいメタカード【遊戯王】
  • 【遊戯王】すごい裁定を頂いた「海竜神-リバイアサン」を中心に使ったガチデッキ考察
  • 白夜極光リリース開始!プレイしてみての感想

Amazon

アーカイブ

カテゴリー

  • TCG (46)
    • 遊戯王 (43)
  • ゲーム (90)
    • アプリゲーム (43)
    • コンシューマーゲーム (12)
    • マーベルスナップ (2)
    • マキオン (30)
  • ボードゲーム (1)
  • ポケカ (2)
  • 日記 (90)

スポンサードリンク

Proudly powered by WordPress | テーマ: Neblue by NEThemes.