• ホーム
  • Geroreko.comとは
  • TCG
    • 遊戯王
    • ポケカ
  • ゲーム
    • マーベルスナップ
    • アプリゲーム
    • コンシューマーゲーム
    • マキオン
  • 日記
  • プライバシーポリシー

ゲロレコどっとcom

  • ホーム
  • Geroreko.comとは
  • TCG
    • 遊戯王
    • ポケカ
  • ゲーム
    • マーベルスナップ
    • アプリゲーム
    • コンシューマーゲーム
    • マキオン
  • 日記
  • プライバシーポリシー

【遊戯王】二重スリーブで充分では?シンプルでおすすめなスリーブ構成の紹介

どうも、ヒコウです。

皆さん遊戯王やっていますか?

僕は最近の一番の趣味が遊戯王になっているような状況です。

会社でも仕事中にデッキ構築を考えてしまう始末、、、

良くないですね、

しかし楽しいから仕方ない。


さて、皆さんはTCGをやる上で欠かせないもの、

スリーブ何を使っていますか?

今はいろんな種類のカードスリーブが出ていますから選ぶのも一苦労ですよね。


僕もいろんなスリーブを使ってきましたが、最終的にはシンプルなものに落ち着いてしまいました。


TCGプレイヤーがみなキャラスリを好んで使いたいわけではないと思うのです。

シンプルで、コストや値段を重視したスリーブ選びも大事かと、

なので今回は、僕が最近使用しているシンプルスリーブの紹介とその利点を伝えさせていただきます。


プレイヤーなら二重スリーブ

さて、まずはスリーブの構成です。

スリーブ一枚でカードを守るのは流石に心もとないので、

僕は、二重スリーブで運用しています。

二重でも昨今は少ないほうだと思われるかもしれませんが、僕はこれがベストだと思っています。

理由は

  • コスト
  • 作業量
  • 使用感

以上の3つです。

まずはじめにコスト、

スリーブは消耗品です。

プレイが多ければ多いほど消耗するのはもちろん、カードの入れ替えでも大きく消耗します。

カードゲームプレイヤーであるのに、サプライに金を使いすぎて、必要なカードに金を回せないのは嫌ですからね。


次に作業量、スリーブを重ねれば重ねるほど、スリーブに入れる際の作業量はもちろん増加します。

大会に出るようなプレイヤーであれば、カードの入れ替えは常、作業量は少ないに越したことありません。

特に時間が趣味に取りづらいような社会人は、より調整に時間を割くために作業量は少ないほうがいいですよね。


最後に使用感です。

キャラスリなどの、スタンダードサイズのスリーブを使うと最低でも3重、人によってはさらに重ねる方も多いと思いますが、スリーブは重ねるほど、デッキの厚さが大きくなります。

デッキが厚くなるとシャッフルがしづらくなりますよね、カードの扱いやすさは、カードゲームプレイヤーにとって重要だと個人的には考えています。

僕がいろいろ試した結果、二重の厚さが一番扱いやすく感じましたし、デッキケースへの収まりもいいですからね。



主観ではありますが、これが僕が二重スリーブでプレイする理由です。



おすすめスリーブ

さて、ではどんなスリーブを使えばいいのかですが、

まず大前提として、使いたいキャラスリなどがあればそれを使うべきです。

これはあくまで、デザインに拘りなく、シンプルなスリーブを使うことに抵抗のない方向けのものになります。


さて、僕のおすすめは

1枚目にカードサイズにピッタリのインナースリーブ

2枚目にマット加工のされているスリーブ

この二枚の構成です。


特にインナーは横入れのタイプが望ましいです。

二枚目のスリーブに入れる際に、縦入れタイプだと中のカードがズレやすいので縦方向のズレが起こらない横入れのタイプがベストだと僕は考えています。

おすすめの商品は、アンサー株式会社から販売されている。「トレカプロテクト」です。


上記の商品は遊戯王にピッタリのサイズの商品になります。


二枚目のスリーブにはシンプルなスリーブの中では割高になりますが、

株式会社KMCから発売されている「ハイパーマットミニ」です。

こちらの製品も遊戯王のサイズにぴったりになっています。

黒の墓にも赤や白といったカラーもあるので、デッキに合わせて変えるのも良いでしょう。

また、カラーを統一することで、デッキ間のカードの交換する際のスリーブ入れ替えを省略するという事もできます。

自分のスタイル、好みに合わせて考えてみましょう。




いかがでしたでしょうか、

スリーブ、デュエリストにとっては重要なアイテムですよね。

シンプルで、プレイに特化したものを求めている方、

よりコスパのいいものをお求めの方、

是非参考にしてみてください。

以上、ヒコウでした。


Tweet

2020年11月30日 TCG 遊戯王
コメントはまだありません
サプライ遊戯王

exvs2:カバカーリーとスタインに乗ってきました

【遊戯王】エルドリッチの名推理で宣言すべきレベルは?名推理で引っ張ってくると面白いカードも紹介【デッキ考察】

コメントを残す コメントをキャンセル

スポンサードリンク

最近の投稿

  • 【MARVELSnap】ウルトロンデッキ 大量展開‼爽快感‼【マーベルスナップ】
  • 【MARVEL Snap】圧倒的安定感‼「パトリオットサーファー」【マーベルスナップ】
  • 【マスターデュエル】エクシーズフェスティバル前にそろえておきたいメタカード【遊戯王】
  • 【遊戯王】すごい裁定を頂いた「海竜神-リバイアサン」を中心に使ったガチデッキ考察
  • 白夜極光リリース開始!プレイしてみての感想

Amazon

アーカイブ

カテゴリー

  • TCG (46)
    • 遊戯王 (43)
  • ゲーム (90)
    • アプリゲーム (43)
    • コンシューマーゲーム (12)
    • マーベルスナップ (2)
    • マキオン (30)
  • ボードゲーム (1)
  • ポケカ (2)
  • 日記 (90)

スポンサードリンク

Proudly powered by WordPress | テーマ: Neblue by NEThemes.