HG・SDBD:R アヴァランチレックスバスターを弄る
どもども皆様。
W・ドルフィンです(・ω・)ノ
本日はガンプラの記事です。

ガンダムビルドダイバーズRe:riseより、
『アヴァランチレックスバスター』です!

組み立て説明書。


アヴァランチレックスバスターはRe:riseの終盤に登場した、
パルヴィーズが操るヴァルキランダーの強化ユニット兼支援ユニットでアニメ本編を見た感じですと、
恐らくヴァーチェのような高火力を放つ事ができるユニットといった物であると思われます。
衛生砲破壊ミッションにて発射された衛生砲に対してレックスバスターで応戦したものの、
火力の差があり過ぎて負けていましたね…。
流石に衛生砲となりますと…ねえ、
火力で負けても仕方ない気が…。

今回はヴァルキランダーに持たせましたが、
他のガンプラのHGサイズであれば同じように構えさせてあげる事が可能です。

…しかし、アヴァランチレックスバスターの真髄はここから。
火力ユニットだけではなく、ヴァルキランダー本体の追加装甲として増設する事が可能になっています。

アヴァランチの名前の通り、
アヴァランチエクシアやアストレアFのアヴァラングダッシュ…かどうかは微妙な所ですが、
アヴァランチユニットとして装着します。
…というか、絶対コレ付ける前提でデザインしただろうなって感じるくらいに丁度よく全体的にフィットしてくれます。


アヴァランチユニットの特徴的な板ゾリみたいな脚部ユニットの展開状態も再現可能。

ヴァルキランダーの元ネタである、
ガンドランダーとの2ショット。
…どうしてリアルではガンドランダーのキットが無いんでしょう?出したら売れそうですけどね。

以上!
HG・SDBD:Rより、アヴァランチレックスバスターのご紹介でした!
後1ヶ月後に2期の放送を控えていて、
事前に商品展開もバンダイホビーサイトさんにて公開されているRe:rise。
敵側にもガンダムタイプのような機体も見受けられ、AGEのレギルスを彷彿とさせるような流れがありそうで非常に期待が高まりますね!
メイさんのウォドムポッドや、ヒロト達の強化機体も続々と商品化が決定されて発売が楽しみです…パルきゅんのあのSD、一体何ベースの機体なのか…分からん。
2期が始まればその正体が判明するので、それも楽しみにしつつ放送を待ちましょう!
それでは皆様、本日はこの辺で。
Tweet