• ホーム
  • Geroreko.comとは
  • TCG
    • 遊戯王
    • ポケカ
  • ゲーム
    • マーベルスナップ
    • アプリゲーム
    • コンシューマーゲーム
    • マキオン
  • 日記
  • プライバシーポリシー

ゲロレコどっとcom

  • ホーム
  • Geroreko.comとは
  • TCG
    • 遊戯王
    • ポケカ
  • ゲーム
    • マーベルスナップ
    • アプリゲーム
    • コンシューマーゲーム
    • マキオン
  • 日記
  • プライバシーポリシー

メダロットSによるメダロッター生活.1日目

どもども皆様!

W・ドルフィンです(・ω・)ノ

f:id:W_DTOYGAMES9990:20200123183029p:image

さてさて皆様。

昨日1月23日(木)にリリースされた、

メダロットシリーズの…一応最新作と言える、メダロットSはプレイしてますでしょうか?

私はメダロットあまり詳しくないので、

事細かなことに関しては申し訳ありませんが

そこの所ご容赦ください…。

高校卒業して就職するまでの空いた期間に

初代GBをプレイした、

後アニメ数話見たくらいの知識しかないんですよね…この際だし全部見ようかな。

メタビーとかイッキくらいなら分かるんですが。

f:id:W_DTOYGAMES9990:20200123183110p:image
f:id:W_DTOYGAMES9990:20200123183105p:image

そうそう、アニメでもこんな感じの説明してましたね。

ティンペットとアーマーとメダルがあって…みたいな。

f:id:W_DTOYGAMES9990:20200123183041p:image
f:id:W_DTOYGAMES9990:20200123183047p:image
f:id:W_DTOYGAMES9990:20200123183059p:image

基本メダロットは所謂3対3のシャトルラン方式で進んでいくゲームで、

真ん中に辿り着いたら行動

→反転して元の位置に戻り、次の行動を決める

…というような形でバトルが進行していきます。

f:id:W_DTOYGAMES9990:20200123183116p:image

メダロットには、

・頭部

・左腕

・右腕

・脚部

と4つのパーツにそれぞれ耐久値があり、

頭部を破壊されるとそのメダロットは行動不能になり、リーダー機が頭部を破壊されるとその時点で敗北となります。

尚、リーダー機はお互いに分からない状態からのスタートとなるため、熱い駆け引き要素もあったりします。

f:id:W_DTOYGAMES9990:20200123183122p:image
f:id:W_DTOYGAMES9990:20200123183021p:image
f:id:W_DTOYGAMES9990:20200123183053p:image

そしてアニメではお馴染みのレフェリーうるちのお爺ちゃんと、ロボロボ団も今作にて登場。

ロボロボ団アニメで確か宇宙人と間違われたのに味を占めて調子に乗ってたっけなwww

f:id:W_DTOYGAMES9990:20200123183129p:image
f:id:W_DTOYGAMES9990:20200123183034p:image

今作にて初登場した、

カブト型とクワガタ型の複合機とも呼べる新たなメダロットであるクロスメサイア。

このクロスメサイアのデザインが好み過ぎるんですよ!もう刺さりまくりで…。

因みに序盤から入手できるので御安心を!

f:id:W_DTOYGAMES9990:20200123184759p:image
f:id:W_DTOYGAMES9990:20200123184806p:image

チュートリアルを終えてガチャを回すと、

星3メダロットの5体から1体を選ぶことができるガチャがあります。

私はクワガタverのロクショウのデザインが好きなんでコイツにしました。

…いや、事前登録で実はメタビーとロクショウがそれぞれ貰えたんですけども。

それでも本来のロクショウカラーってコレかなっていう。

只の個人的な拘りですけどね。

f:id:W_DTOYGAMES9990:20200123184740p:image

…因みにバトルにおいて行動不能になると、

アーマーが爆散してティンペットだけになり、そこからメダルが飛んでいくという描写があり、中々細かく作られてるなって思いました。

f:id:W_DTOYGAMES9990:20200123184754p:image
f:id:W_DTOYGAMES9990:20200123184811p:image

後、個人的に嬉しかったのは、

メニュー画面にて3Dモデルで自分のメダロットを眺める事ができるという事です!

いやコレはですね、メダロッターに限らずとも

ロボット好きな方なら分かってらっしゃる!っていう仕様になってるのが分かるんですよ!

ましてメダロットはパーツの付け替えが可能なので、これが更に活きるという…!!

いや〜開発さん…流石ですね……

ありがとうございます。

感謝の言葉しか無いです。

去年の12月に食玩も発売され、

更にメダロットSもリリースされたことで、

もっとメダロットの存在が広まっていくし、

盛り上がって行くこと間違いなしの年になりそうです。

…まずはクロスメサイアの立体化をですね(気が早過ぎる)

…まあ、これからチマチマと更新していきたいと思ってますんで、

どうかガノタなメダロッターにお付き合い下さい。

それでは皆様、この辺で。

Tweet
2020年1月24日 アプリゲーム ゲーム
コメントはまだありません

HGUC NZ-666 クシャトリヤを弄る

無知な者がミニ四駆に手を出してみる生活〜1日目〜

コメントを残す コメントをキャンセル

スポンサードリンク

最近の投稿

  • 【MARVELSnap】ウルトロンデッキ 大量展開‼爽快感‼【マーベルスナップ】
  • 【MARVEL Snap】圧倒的安定感‼「パトリオットサーファー」【マーベルスナップ】
  • 【マスターデュエル】エクシーズフェスティバル前にそろえておきたいメタカード【遊戯王】
  • 【遊戯王】すごい裁定を頂いた「海竜神-リバイアサン」を中心に使ったガチデッキ考察
  • 白夜極光リリース開始!プレイしてみての感想

Amazon

アーカイブ

カテゴリー

  • TCG (46)
    • 遊戯王 (43)
  • ゲーム (90)
    • アプリゲーム (43)
    • コンシューマーゲーム (12)
    • マーベルスナップ (2)
    • マキオン (30)
  • ボードゲーム (1)
  • ポケカ (2)
  • 日記 (90)

スポンサードリンク

Proudly powered by WordPress | テーマ: Neblue by NEThemes.