• ホーム
  • Geroreko.comとは
  • TCG
    • 遊戯王
    • ポケカ
  • ゲーム
    • マーベルスナップ
    • アプリゲーム
    • コンシューマーゲーム
    • マキオン
  • 日記
  • プライバシーポリシー

ゲロレコどっとcom

  • ホーム
  • Geroreko.comとは
  • TCG
    • 遊戯王
    • ポケカ
  • ゲーム
    • マーベルスナップ
    • アプリゲーム
    • コンシューマーゲーム
    • マキオン
  • 日記
  • プライバシーポリシー

電脳小噺.拾一〜AC(アーマードコア)シリーズの思い出〜

どもども、皆様。

W・ドルフィンです(・ω・)ノ

本日はあるゲーム…というかタイトルの通りですが、それについて語っていきますね。

さて皆様。

アーマードコアというロボットゲームについてご存知でしょうか?

初代PSから始まったアクションロボットゲームで、ダークソウルやデモンズソウルで有名な、かのフロムソフトウェアが開発したゲームです。

名前くらいなら知っているという方も、

チラホラいそうな感じはしますが…。

f:id:W_DTOYGAMES9990:20191211212531j:image

私が初めて『アーマードコア』という作品に出会ったのは中学生の時。

中学の時にできた友人から『ガンダム好きなら絶対ハマる』…と言われ勧められたのがきっかけでした。

…で、一番最初に手を出した作品は、

周りが皆PSPで遊んでいた事もあり、PSPから入ろうという事でPSP版の『アーマードコア3』をチョイス。

そしていざプレイ…してみて驚き。

『『『なんじゃい!!?このムズさはっ!!?』』』

…いやあ、最初のミッションから操作の仕方も相まってムズイのなんの。

ダメージくらいまくりで気付いたらAPがピンチだったりw

後ミサイルが自動追尾式で、回避するにも円を描くように避けないと避けれなかったり…。

どこまでリアルなんだこのロボゲー…って思いましたw

そしてOPの映像のリアルさにも驚きました。

まるで本当に実在していそうな…そんな感想でした。

当時のCG技術フル活用したらああ…なるんですかね?

で、あくせくとしながらも、

その面白さと魅力に魅了され、気付けば管理者を何回も破壊してはアリーナ制覇し、アリーナを制覇し終わってもレイヴンをボコったり…

楽しくやらせていただきましたね、ハイ。

因みにPSP版だと、

オリジナルで連載小説に登場した主人公機と、

ライバル機のACもアリーナに登場します。

f:id:W_DTOYGAMES9990:20191211212540j:image

そしてお次はPSP移植3部作の2作目、

AC3の続編でもあるSL(サイレントライン)。

管理者を破壊した後のお話で、地上でのお話となります。

詳しくの話はネタバレを防ぐために割愛しますが、こちらの作品もかなり面白かったですね〜。

衛星がうんたらかんたらなお話で。

いかんせん長期ミッションが結構多くあるため、弾切れなのにACが出てきてビビったり、

満身創痍なのに敵はわんさか出てきたり…。

ある意味大変でしたw

f:id:W_DTOYGAMES9990:20191211212527j:image

続いてSLの続き…と言っていいのやら。

この後に紹介するLR(ラストレイヴン)に続く物語となるNX(ネクサス)。

ネクサスは今現在でもPS2のみしか販売されておりません。

…しかしこのネクサスも中々の曲者。

ブースターの熱量も機体温度に加味されている仕様のため、ブースターを吹かしすぎると機体温度が上昇し熱暴走を引き起こしてダメージを受けるという…。

そこまでリアルにせんでええわっ!!

…って当時プレイしながら思ってました。

しかも今まで使っていたパーツの性能までもが変化しており、お世話になったパーツまでもが産廃になっていたりと…驚く事ばかり。

PS2のコントローラでの操作の洗礼を初めて受けた作品でもあります。

f:id:W_DTOYGAMES9990:20191211212544j:image

…はい!

人に最初に勧めちゃいけない作品が来ました!

ACシリーズでもかなりの難易度と理不尽さを誇る(と思う)作品、LR(ラストレイヴン)です!

最初に勧められたらどうなるか?

5分足らずで投げられて終了します…いやマジ話。

そのくらいムズイっす、データの引き継ぎしない限り。

いやしても…どうだろう?

今までのACシリーズに慣れてるフロム脳な方と操縦技術が無いとクリアーはかなり厳しいでしょう。

ジナ姉さん、アンタ強過ぎるんや…。

因みにストーリーはトップで好きです。

24時間の中でのお話ですが、本当に色々起こって楽しいです…理不尽さを除いたら。

f:id:W_DTOYGAMES9990:20191211212536j:image

そして最後は、

今までのACシリーズのプレイスタイルを一新し、1人用からオンライン対戦マルチゲームへと大きく変化を遂げ、当時の最新ハードであるPS3で登場したACVとACVD。

製作陣の鍋島P曰く、クロムハウンズのようなゲームを作りたかった結果こうなった、との事。

その内のACVDの方が個人的にはかなり好きです。

ACVから何十年後という未来のお話ですが、

この作品では過去作品に登場した兵器を発掘し、完全にとはいかないまでもある程度復元させて登場したりします。

ACFAのAF(アームズフォート)の残骸を利用したタワーや、FA以前の9な機体も出てきたりと、ある意味ACシリーズをプレイしている方のお祭り作品っぽさも出ていましたね。

当然私もACVが出るまできっちりと全作品プレイ済みでしたので、あちらこちらにネタがゴロゴロ出てくるわで、楽しかったですね。

友人とチームを組んで出撃してましたし、

OW(オーバード・ウェポン)使用時の顔パーツパージ状態のデザイン確認したりしてましたw

今現在までACVDを最後に、

新作のアナウンスは全く無い…というか、

ACスタッフが解散してしまったため、新作がかなり絶望的となってしまったゲームではあります。

それでも…それでも、いつか6が出ます!という吉報を待ち続けようと思います。

ACシリーズのファンとして。

ここまで私を魅了させてくれたゲームとして。

本日はこの辺で。

Tweet
2019年12月11日 日記
コメントはまだありません

HG BD:R ガンダムゼルトザームを弄る

白イルカの模型噺.2〜個人的に使ってる塗料について〜

コメントを残す コメントをキャンセル

スポンサードリンク

最近の投稿

  • 【MARVELSnap】ウルトロンデッキ 大量展開‼爽快感‼【マーベルスナップ】
  • 【MARVEL Snap】圧倒的安定感‼「パトリオットサーファー」【マーベルスナップ】
  • 【マスターデュエル】エクシーズフェスティバル前にそろえておきたいメタカード【遊戯王】
  • 【遊戯王】すごい裁定を頂いた「海竜神-リバイアサン」を中心に使ったガチデッキ考察
  • 白夜極光リリース開始!プレイしてみての感想

Amazon

アーカイブ

カテゴリー

  • TCG (46)
    • 遊戯王 (43)
  • ゲーム (90)
    • アプリゲーム (43)
    • コンシューマーゲーム (12)
    • マーベルスナップ (2)
    • マキオン (30)
  • ボードゲーム (1)
  • ポケカ (2)
  • 日記 (90)

スポンサードリンク

Proudly powered by WordPress | テーマ: Neblue by NEThemes.