【GBT限定】SD三国創傑伝 荀彧ストライクノワールを弄る
どもども皆様。
W・ドルフィンです(・ω・)ノ
久々の更新ですんません…。
本日も三国伝の記事になります。

GBT(ガンダムベース東京)限定、
SD三国創傑伝シリーズより、
荀彧ストライクノワールです!

組み立て説明書。

説明書に連載されている漫画によれば、
どうやら荀彧は夏侯淵トールギスの後輩のポジションのキャラのようです。
…ノワールがトールギスの後輩って、
何だか違和感ありつつも逆に新鮮味を感じると言いますか…。
SEED系の機体の後輩じゃないんだって言うw


ベースは名前の通り、
SEEDのスターゲイザーに登場するストライクノワール。

更にSDオリジナルギミックとして、
バックパックに付いている赤いバイザー。
漫画から察するに、
岩陰に隠れているような敵でも発見できる、
スキャニング機能か何か付いたバイザーのようで。
…便利だなそれ。


このように顔の目の部分に被さるように展開可能です。

そして荀彧ストライクノワールの武器である、
双夜燕(そうやえん)。
ストライクノワールが持っている二丁のハンドガン、これが無いとノワールらしさがありませんよね( ̄∇ ̄)

双夜燕を持たせてみる。



適当に何枚かポージング。
正面にダブルで2ハンドはカッコいい。
2ハンド良いよ2ハンド。
…ブラックラグーンかな(言っちゃった)

背中のバイザーを付けながら。
これだったら敵を見つけながら攻撃ができるから、結構強そうですね。

更にこの双夜燕。
持ち手を変えてやる事で剣としても機能する銃剣になっていて、
射撃戦と格闘戦、両方対応可能になっている正に万能武器になっておるようです。
…やるなブライト。(今関係無い)

3mm穴も股下に空いているので、
例の台座で浮かせてポージング。
組み立て説明書にあったポージングを真似してみました。

以上!
SD三国創傑伝シリーズより、
荀彧ストライクノワールのご紹介でした!
荀彧ストライクノワールも必殺技があり、
死角から急接近して攻撃する、高速無音の抜刀術、『宵過翔燕(しょうかしょうえん)』というもの。
つまりは音も無く気付いたら斬られてやられてた、みたいな感じでしょうかね?
…何だろう、本家のパイロットのスウェンも使いそうな技ですねw
ストライクノワールが出たという事は、
恐らくはスターゲイザーも出るのではないかと思ってます。
…いや、出してくれないと困る。
並べて飾れないって嫌ですからね!
ってことでバンダイさん、よろしくお願いします!!
本日はこの辺で。
Tweet