• ホーム
  • Geroreko.comとは
  • TCG
    • 遊戯王
    • ポケカ
  • ゲーム
    • マーベルスナップ
    • アプリゲーム
    • コンシューマーゲーム
    • マキオン
  • 日記
  • プライバシーポリシー

ゲロレコどっとcom

  • ホーム
  • Geroreko.comとは
  • TCG
    • 遊戯王
    • ポケカ
  • ゲーム
    • マーベルスナップ
    • アプリゲーム
    • コンシューマーゲーム
    • マキオン
  • 日記
  • プライバシーポリシー

HGUC RMS-117 ガルバルディβを弄る

どもども皆様。

W・ドルフィンです(・ω・)ノ

本日はガンプラの記事。

f:id:W_DTOYGAMES9990:20191005193803j:image

HGUCシリーズより、

RMS-117・ガルバルディβです!

…αの方じゃありませんよ?

f:id:W_DTOYGAMES9990:20191005193746j:image

ビックカメラで大体1200円くらい。

f:id:W_DTOYGAMES9990:20191005193742j:image
f:id:W_DTOYGAMES9990:20191005193751j:image

ガルバルディβはZガンダムに登場したMSで、

まだティターンズ側だったエマさんにも怖い相手だと言わしめた、

ライラ・ライラと言う女性のエースパイロットが搭乗した機体。

ゲルググっぽさを少し感じさせるようなデザインをしています。

f:id:W_DTOYGAMES9990:20191005193756j:image

付属品は、

・ビーム・ライフル

・ビーム・サーベル(持ち手部分)2本

・ビーム・サーベル部分クリアーパーツ2本

・ライフル持ち手

f:id:W_DTOYGAMES9990:20191005193753j:image

それらに加えてシンプルなシールドが付属。

やっぱり盾はシンプルで簡素なデザインに限りますね。 

f:id:W_DTOYGAMES9990:20191005194348j:image

発売日はちょっと前になるのですが、

それでも負けてないぞと言わんばかりのこの可動範囲の広さ。

腕と足共にここまで動かせます。

f:id:W_DTOYGAMES9990:20191005194342j:image
f:id:W_DTOYGAMES9990:20191005194353j:image

両肩のアーマー部分には、

ビーム・サーベルが2本左右に格納されてます。

新訳劇場版でも使用してましたね。

f:id:W_DTOYGAMES9990:20191005194410j:image

お次にビーム・ライフル。

f:id:W_DTOYGAMES9990:20191005194401j:image

スコープが付いてるから、

遠距離からの射撃もできそう。

f:id:W_DTOYGAMES9990:20191005194357j:image

台座に接続するための3mm穴が空いているので、差し込むタイプの台座を用意すれば、

こんな感じに展示可能。

f:id:W_DTOYGAMES9990:20191005194339j:image

出撃してポイントに移動中、的な感じ。

f:id:W_DTOYGAMES9990:20191005194934j:image

続いてビーム・サーベル。

…そういえばMk-IIがサーベルを抜いた時に、

ライラとジェリドが『ビーム!!』『サーベル…!?』と分けて言ってたシーンがありましたが…何故分けたんですかね?

f:id:W_DTOYGAMES9990:20191005194929j:image

お馴染み二刀流。

f:id:W_DTOYGAMES9990:20191005194925j:image

やっぱり二刀流の方が強そう。

…代わりに射撃ができなくなりますが(^^;

f:id:W_DTOYGAMES9990:20191005194938j:image
f:id:W_DTOYGAMES9990:20191005195324j:image

ビーム・ライフルとサーベル持ちで。

f:id:W_DTOYGAMES9990:20191005195318j:image

下のアングルから1枚。

f:id:W_DTOYGAMES9990:20191005194410j:image

以上、HGUCシリーズからガルバルディβのご紹介でした!

ガルバルディβは長い間HG化が待たれていたMSであり、それまでは旧キットのみしか存在しませんでした。

そしてメッサーラやディジェのHGUC化の波に乗り、無事にめでたくHGUC化が決まりました。

Zシリーズもかなりの数がHGUC化してるんですが実はまだ、

バウンド・ドッグやボリノーク・サマーンがHGUC化はしていません。

(正確には他シリーズで立体化はしているものの、プラモデル化はしていない)

バウンド・ドッグは是非とも欲しいなぁ…

ジェリドの最期の搭乗機体でもありますからね。

バウンド・ドッグのプラモ化を願いつつ、

本日はこの辺で。

Tweet
2019年10月5日 日記
コメントはまだありません

【PB限定】MSアンサンブル アプサラスIIを弄る

ジャッジメントヴァルキリー.Z.Q' 轟 極端な偏重心ウェイトを携えた暴れ馬!!

コメントを残す コメントをキャンセル

スポンサードリンク

最近の投稿

  • 【MARVELSnap】ウルトロンデッキ 大量展開‼爽快感‼【マーベルスナップ】
  • 【MARVEL Snap】圧倒的安定感‼「パトリオットサーファー」【マーベルスナップ】
  • 【マスターデュエル】エクシーズフェスティバル前にそろえておきたいメタカード【遊戯王】
  • 【遊戯王】すごい裁定を頂いた「海竜神-リバイアサン」を中心に使ったガチデッキ考察
  • 白夜極光リリース開始!プレイしてみての感想

Amazon

アーカイブ

カテゴリー

  • TCG (46)
    • 遊戯王 (43)
  • ゲーム (90)
    • アプリゲーム (43)
    • コンシューマーゲーム (12)
    • マーベルスナップ (2)
    • マキオン (30)
  • ボードゲーム (1)
  • ポケカ (2)
  • 日記 (90)

スポンサードリンク

Proudly powered by WordPress | テーマ: Neblue by NEThemes.