【PB限定】MSアンサンブル アプサラスIIを弄る
どもども皆様。
W・ドルフィンです(・ω・)ノ
本日は初となるガシャポンシリーズから、
MSアンサンブルの商品のご紹介です。

PB(プレミアムバンダイ)限定、
MS(モビルスーツ)アンサンブルシリーズより、
アプサラスIIです!

箱裏面と、

専用輸送箱はこんな感じ。

箱側面にはジオンのエンブレムマークが印刷されており、
ジオン派の自分にとってはNICEポイント。
毎回拘ったパッケージになってて良いですよね(^ω^)


MSアンサンブルシリーズは最初から完成品が入っているわけではなく、
プラモデルのようにばらばらに部品が入っていて組み立てていくシリーズの物です。
このアプサラスも例に漏れず組み立て式。
組み上げるとこんな感じ。

他に付属品として、
・ディスプレイ用の専用台座
・中身のザク用のパーツ
・ザク・マシンガン
・ヒート・ホーク
・アプサラスIにできる換装パーツ
が付属。
…いや〜、アプサラスが立体化するとは。
08小隊を見ていた中学生当時は予想もできなかったことですね、いい時代になったもんですよホント。


普通に組み上げるとIIの状態になっているので、真ん中の空いている穴に先程の換装パーツを付けてIにする。

どーん。
アプサラスIは敵がいる陸地に向けて降下し、
そこで衝撃波(ショックウェーブ)を発生させてましたね。
まだメガ粒子砲を搭載していない頃のアプサラスです。
…でも確か、真ん中赤色だったような気が。

可動箇所は4つ付いているハサミのようなパーツ。
こんな感じで開閉が可能。
…だけど、特に何かできるわけではない。

更にアンサンブルシリーズのギミック…というか中身が結構スカスカな構造をしているため、

キューポッシュを乗せてあげたり、

はたまた、
武装神姫も乗せてあげたりすることができたりしちゃいます。

チラッ。

以上!
PB限定、MSアンサンブルシリーズより、
アプサラスIIのご紹介でした!
アプサラスIIと言えば、
ガンダムの08MS小隊に登場し、
主人公のシロー・アマダの後の嫁さんとなるヒロインである、
アイナ・サハリンがパイロットを務めたMA(モビルアーマー)。
大きいメガ粒子砲をバカスカ撃ちまくっては、
その圧倒的破壊力を我々に見せつけてくれました。
ガンダムをあまりご存知無い方の為にざっくりいうと、
08MS小隊はガンダム版ロミジュリみたいな感じです。
お互い敵同士なんですね。
…詳しく知りたい?なら本編見ましょうね!
アプサラスIIの立体化という、
中々無い機会に恵まれたMAですが…
って事はですよ?
これはIIIも期待できるのでは…?
夢を膨らませつつ、本日はこの辺りで。
Tweet