HGUC MSK-008 ディジェを弄る
本日もガンダム記事です。


HGUCシリーズより、
MSK-008、ディジェです!


ディジェはZガンダムに登場するMSで、
『殴ったね!!親父にもぶたれた事ないのに!!』
…で有名な、
あのアムロ・レイが使用するMSとなります。
上のセリフを言ってた頃から約7年経って、色々と成長した(…というか、達観しているというか)アムロ・レイとなっており、
7年近く戦場から離れていたにも関わらず、
ブランクを感じさせない戦い振りに安堵した方も多そうな気がします。
…アウドムラをアッシマーにぶつけるとかいうとんでもワザやってましたからねw
そして今回はカラバ機…もとい、
実質アムロ専用機の緑ディジェとなっています。

・開き手
・銃握り手
・クレイ・バズーカ
・ビーム・ライフル
・ビーム・ナギナタ
・ビーム左右刃クリアパーツ
が付属。


クレイ・バズーカは、
バックパックに、


ビーム・ナギナタは、
腰背部の懸架用パーツにはめて腰に装備可能。


まずはビーム・ライフルを装備。
ライフルは百式のものと同型の物が使用されています。
Ka.のフィギュアの方だと、
Eパックが何個か付いてきてそれをシールド裏に装備できましたが、
今回はプラモのためオミットされています。
…多少値上がりしてでも付けてくれても良かったのでは?
と、ちょっぴり思っちゃったり。
まあそこは好みでしょう。

続いてクレイ・バズーカ。

こちらも百式やリック・ディアスと同型の物が使用されています。
…こうしてみると、結構流用武器が多いディジェ君である。

空中自由落下での射撃、みたいな1枚。

そしてディジェの特徴武器、
とも言えるかもしれない、ビーム・ナギナタ。
こちらはゲルググの物と同様、
両方からビーム刃が出る仕様の物。

ちょい下からパシャり。

実は結構長いんです。

スタンドを使って仕掛ける前、のような感じ。


そしてそれぞれを装備したフル装備状態。


やっぱり台座があると空中戦っぽいポーズも撮ることができて、選択肢が広がっていいですね!
…欲を言えば、
ド・ダイ改もあれば良かったんですが…ねぇ
(プレバンサイト見ながら)

唐突にGレコっぽいポーズ。
例のダサい開脚ポーズと言われている、
あのポーズです。
…台座で浮かして弄ってたら、
たまたまやりたくなっただけなので、
特にディジェである必要はないですw
Gセルフ手に入ったらやってみようかな…

以上、HGUCディジェでした。
ディジェは長い間旧キットしかありませんでしたが、RE100シリーズにて登場し、この度HGUCシリーズにもラインナップ入り。
個人的に好きなMSの五本指に入るであろう機体が、
リック・ディアスとディジェなので、
今回のHGUC化は素直に嬉しいです。
後最近だとNT(ナラティブ)に出てきた事も嬉しかったですね〜…黒くなってたけど。
UC0097にディジェ。
約10年経っているにも関わらず、あの強さ…
パイロットにも恵まれたというのもあるのでしょうが、
強いディジェが観れただけでも自分は大満足でした(*´ω`*)
NT版もいずれ機会があれば、
どこかで入手しようかと思います。
それではこの辺で。
Twitterやってます。
フォロー宜しくお願いします。
→@W_D_TOYGAMES